SSブログ

「松平郷」 徳川家康公の祖先 松平氏発祥の地へ・・・ 【愛知県 豊田市 松平郷】 [日記]

は~い皆様、ご無沙汰しておりますが、いかがお過ごしでしょうか。^^

IMG_9070_R.JPG


今回はここに来ています。^^

IMG_9072_R.JPG

IMG_9075_R.JPG
【松平郷】

愛知県豊田市の市街地から東へ離れた山村に位置し、豊かな自然に包まれている『松平郷』。

ここは江戸時代を治めた徳川家 『徳川家康』 のルーツである松平家発祥の地として、当時の面影を今に伝えています。

IMG_9079_R.JPG

前回、豊田市を訪れたときに、本当はここへも行きたかったのですが、時間がなくて今回また豊田市へ来てみました・・・。(笑)

豊田市の市街地から松平郷まで約10kmぐらいの距離なのですが、とても同じ豊田市とは思えないほど豊かな自然に囲まれています。(笑)

IMG_9082_R.JPG

IMG_9084-1_R.JPG

松平郷の史跡観光案内図で位置を確認。 フムフム、まずは「松平城址」へ行きますか・・・。^^



松平城だよ1.JPG

松平城だよ2.JPG

ここは松平城址への登り口です。


松平城だよ3.JPG

松平城だよ4_R.jpg

「松平城」は松平家の始祖 松平親氏(ちかうじ)公が室町時代前半に築城したと伝えられています。

略系図を見ると、松平親氏公は徳川家康公の8代前に当たるみたいですね。

まあ、普段は松平郷の居館に住んでいて、いざ戦いとなるとこのお城に立てこもって戦ったようですね。^^

それでは「松平城」へ登城しますか・・・。

松平城だよ5.JPG

松平城だよ6.JPG

山城をズンズン主郭へと登って行きます。


松平城だよ7.JPG

標高300mの山なのですが、登り口から180mぐらいなので、楽~。^^

やっぱり山城登るのは寒い季節がいいかもね・・・。

暑くないし~。草もボーボーぢゃないし~。熊も冬眠してるし~。(笑)


さて、山頂の主郭へ到着です。

松平城だよ8.JPG

松平城だよ9.JPG

まだ、前日の雪が残っていました。

まあ、こんな日に松平城の城址に登ってる人は、自分しかいませんね。(笑)


昔の縄張図をみるとこんな感じだったみたいです。

松平城だよ10.JPG

山腹には山を包むように約400mの空堀の跡が残っているそうです。

それでは、曲輪を巡りながら下りていきます。^^

松平城だよ11.JPG

松平城だよ12.JPG

松平城だよ13.JPG

松平城だよ14.JPG

松平氏の始祖である親氏公は、近隣7ヶ村を手中にし松平氏の勢力拡大のきっかけをつくった人です。

その後、代々の松平氏は安城・岡崎に勢力を広げ、その地を拠点として西三河の大半を手中にし、戦国時代の一大勢力となっていきました。

しかし、東の今川氏と西の織田氏に攻められるようになってからは、次第にその勢力は衰えていきました・・・。



それでは、『松平東照宮』へ行ってみます。^^

IMG_9103-1_R.JPG

IMG_9108_R.JPG

おやっ、祭りですか~。^^


IMG_9122_R.JPG

松平郷を訪れた日は、2月12日(土)だったので、翌日に「天下祭」が行われたようです。

裸男たちの勇壮な「練り込み」と「玉競り」が見ものだそうです。^^

それにしても・・・

IMG_9123_R.JPG

楽しそう~。(笑)




ヘイ、「松平東照宮」に到着しました。

IMG_9112-1_R.JPG

IMG_9118-1_R.JPG

IMG_9145_R.JPG

「東照宮」ですね・・・ここは徳川家康公が祀られています。


IMG_9149_R.JPG

IMG_9151-1_R.JPG

立身出世の神や政治の守神というのはわかりますが、安産の神でもあるのですね。^^


徳川家康は子沢山だったからかな・・・。(笑)

IMG_9134-1_R.JPG

IMG_9135_R.JPG

このお堀や石垣は関ヶ原の合戦のあとに築かれたそうです。


では、社殿へ行ってみましょう。^^

IMG_9223_R.JPG

IMG_9154_R.JPG

IMG_9156_R.JPG

IMG_9158-1_R.JPG

派手さはありませんが、なかなかどうして趣きがありますね~。^^



それでは、家康公の産湯に使われたという「産湯の井戸」へ・・・

IMG_9167_R.JPG

IMG_9169_R.JPG

IMG_9180_R.JPG

IMG_9186_R.JPG

IMG_9178-1_R.JPG

フムフム、「安産の神」は家康公の産湯に使われたところからきているわけですね・・・。



なので・・・

IMG_9181_R.JPG

IMG_9182_R.JPG

『ええぃ、頭が高~い』

ここの石灯籠には、「この紋処が目に入らぬか~」オーラが出ていました。(笑)



そんな恐れ多そうな『産湯の井戸』はこれです。^^

IMG_9188_R.JPG

IMG_9188-2_R.JPG



奥には「産八幡の宮」がありました。

IMG_9199_R.JPG

まあ、「産湯の井戸」より、こっちの方が目立ってましたね~。^^

なぜなら・・・

IMG_9196_R.JPG

金ピカな「葵の御紋」~。 (笑)



本殿にも

IMG_9209_R.JPG

IMG_9207_R.JPG

まさに、徳川家康公の祖先 松平氏 発祥の地ですね~。^^





そんな「松平東照宮」を後にして、「高月院」へ・・・

IMG_9432_R.JPG

IMG_9242_R.JPG

IMG_9240_R.JPG

IMG_9247-1_R.JPG

IMG_9261-1_R.JPG
『高月院』 松平家の菩提寺


IMG_9263_R.JPG


IMG_9268_R.JPG

IMG_9280_R.JPG

IMG_9303_R.JPG

IMG_9311_R.JPG



おっと~

IMG_9300_R.JPG

なんだかグレムリンっぽい・・・。(笑)



IMG_9312_R.JPG

IMG_9313_R.JPG

本堂ですね・・・。^^



境内にありました~

IMG_9316_R.JPG

IMG_9314-1_R.JPG

元信君(徳川家康公)御手植の枝垂桜(シダレザクラ)

松平氏の菩提寺として、徳川家康公によって寺領100石が与えられ、明治維新まで時の将軍家から厚い保護を受けていました。

山門や本堂は、寛永18年(1641年)に三代将軍 徳川家光によって建てられたものと言われています。

IMG_9324_R.JPG

IMG_9341_R.JPG

IMG_9331_R.JPG

IMG_9330_R.JPG

春は近いのかな・・・。^^





高月院を後にして、ぶらりんしていたら、美味しそうなノボリを発見!

IMG_9365_R.JPG

IMG_9376_R.JPG

「天下もち」に「麦飯とろろ」ですか~。美味しそう~。^^


それでは、遅めの昼食にしますか~。^^

IMG_9377_R.JPG

IMG_9383_R.JPG

IMG_9417_R.JPG



IMG_9395_R.JPG

「麦飯とろろ」^^


IMG_9396_R.JPG

とろっとろの「とろろ」を・・・


IMG_9398_R.JPG

あつあつの「麦飯」にぶっかけて・・・


いただきま~す。^^

IMG_9406_R.JPG

「旨い~」

こりゃ、最高ですね・・・。^^



最後は徳川家康公ゆかりの地「松平郷」にふさわしく「天下もち」をいただきます。^^

IMG_9410_R.JPG

IMG_9414_R.JPG

座りしままに 食うは 家康・・・

歌も餅もうまいなあ・・・(笑)



では、また



【おまけ】


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。