SSブログ

~芸術は爆発だ!~ 2011 ラストツーリング 【愛知県 犬山市~名古屋市】 [日記]

今年のラストランは12/24クリスマスイブに愛知県の犬山へ・・・

IMG_3992_R.jpg

IMG_4045_R.jpg
【国宝 犬山城】
以前来た時は、閉門時間をすぎての訪問でしたので入ることが出来ませんでした~。(o´_`o)ハァ・・・



また犬山城に来ようと思いつつ、今回やっと再訪することが出来ました。^^

IMG_4061_R.jpg

やっぱり、現存天守は素晴しいです。^^



IMG_4072_R.jpg

国宝4城(犬山城、松本城、彦根城、姫路城)の中で最も古いお城だと書かれていますね。



最上階の望楼からの眺めです。

IMG_4097-1_R.jpg

IMG_4090_R.jpg

木曽川の流れが美しいこの眺望は最高です。^^



さて、一休みでもしますか・・・

IMG_4119_R.jpg

IMG_4121_R.jpg

国宝の天守閣を見ながら甘酒をいただきます。^^




さて『国宝 犬山城』を十分堪能した後は、犬山城からそんなに遠くない『日本モンキーパーク』に向かいます。

IMG_4154_R.jpg

IMG_4175-1_R.jpg

実はモンキーパークへは、ある芸術作品を見に来たのです。右の丘の上にチラッと見えてますね。^^



そう、『若い太陽の塔』へ・・・

IMG_4193_R.jpg



ズンズン登って行くと見えてきました。^^

IMG_4203-1_R.jpg

IMG_4205_R.jpg
【若い太陽の塔】
作品を一目見ただけでも誰が作ったのかわかりますよね。そうです「岡本太郎」の作品です。^^

岡本太郎は明治44年(1911年)に神奈川県に生まれ、今年は生誕100年のメモリアルイヤーにあたります。

芸術家 岡本太郎の代表作といえば昭和45年(1970年)に開催された大阪万博のシンボルタワー「太陽の塔」が有名ですよね~。 といいつつ、自分は見たことありませんが・・・。(笑)

この『若い太陽の塔』は万博の「太陽の塔」の前年に作られたもので、「太陽の塔」のプロトモデルといわれています。高さ26mで7mのところに展望台がありますよ~。

40年以上前に製作されたものなので、色あせて老朽化してちょっと残念な感じになっていたものを、今年の10月にリニューアルして常設公開されました。

IMG_4281_R.jpg

IMG_4283_R.jpg

IMG_4207_R.jpg

近くで見るとその迫力に圧倒されます。岡本太郎はまぎれもなく天才だったと・・・



展望台に登ってみます。

IMG_4241_R.jpg

IMG_4265_R.jpg

IMG_4242_R.jpg

『若い太陽の塔』からの太陽・・・ ^^



IMG_4278_R.jpg

岡本太郎の『若い太陽の塔』を見ていると、なんだか元気が出てきますね~。 爆発だ~。^^




日本モンキーパークはサル専門の動物園と遊園地のあるテーマパークです。

IMG_4295-1_R.jpg

IMG_4296-1_R.jpg

せっかくモンキーパークに来ていますので、サル園の方に行って見ましょう。^^



おっとこんな看板が・・・

IMG_4327-1_R.jpg

あはは、足元注意しなきゃね。^^



サル園をブラブラしてたらこんなもの発見!

IMG_4326-1_R.jpg

ほ~っ、焚き火にあたるサルとな・・・ 行ってみよう~。^^



で、モンキーバレーにやって来ました。

IMG_4329_R.jpg

クリスマスイブに焼き芋のプレゼント・・・ 身も心も温まるniceなプレゼントをいただきました。^^



IMG_4356_R.jpg

サルが手をたたいて焼き芋よこせと言ってます。(笑)



焚き火にあたるサルは何処に・・・

IMG_4337_R.jpg

IMG_4347-1_R.jpg

ほ~っ、サルが焚き火にあたってる。。。 今日は本当に寒いですから~ ^^



IMG_4364_R.jpg

さて、日本モンキーパークを後にして、国道41号線を名古屋に向け南下します。





名古屋市北区の『久国寺』へ・・・

IMG_4368-1_R.jpg

IMG_4370_R.jpg

IMG_4374-1_R.jpg
【天長山 久国寺】 曹洞宗



IMG_4379-2_R.jpg

創建は慶長年間(1596年~1615年)で、寛文3年(1662年)に現在の場所に移ってきたそうです。名古屋城の鬼門除けとして、本丸の天長峰の名を取って山号を『天長山』としたそうです。

名古屋城から2kmぐらいでしょうか、近いですね~。^^



そう、久国寺の境内の一角に岡本太郎が1965年に制作した梵鐘『歓喜の鐘』があるのです。

IMG_4386_R.jpg

IMG_4387_R.jpg

IMG_4393_R.jpg
【歓喜の鐘】 岡本太郎作
この『歓喜の鐘』は昭和40年(1965年)に製作されました。モンキーパークで見た『若い太陽の塔』の4年前の作品ですね。



IMG_4400-1_R.jpg

IMG_4407-1_R.jpg

IMG_4402_R.jpg

鐘の上部に付いている無数の角はそれぞれが共鳴するように作られていて、その鐘の音の余韻はとても素晴しいそうです。作品の造形だけでなくその音色までを作品の一つとする岡本太郎はやっぱり凄いと思います。^^

大晦日には先着108名様が、この『歓喜の鐘』で除夜の鐘が撞けるそうです。^^





今年もあと数日で終わります・・・

皆さまにとって来年は良い年でありますように・・・^^v




Merry Christmas 2011 [日記]

Merry Christmas!

IMG_4180_R.jpg

素敵なクリスマスでありますように!



それにしても寒いですね。

IMG_4364_R.jpg

IMG_4347-1_R.jpg

日本モンキーパークのさるたちも焚き火にあたっておりました。^^



お風邪など召しませぬように・・・



そしてグランドフィナーレへ・・・ ~大地に描かれた五芒星の旅6~ 【奈良市 平城京跡】 [ふしぎ探検隊シリーズ]

さ~て、今回は大地に描かれた大きな五芒星の中心『平城京』を訪れようと思います・・・

大地に描かれた五芒星の旅 熊野本宮大社_Rコンプリート2.jpg

平城京は今から1300年前の奈良時代の都でした。平城京跡は現在の奈良県奈良市にあります。

自分が住んでいるところから奈良市まではだいたい100kmぐらいの距離ですね。

奈良は世界遺産な街なので訪れる人も車も多いため、今回は小回りの利くKSRで行きました。^^

大規模な崖崩れで通行止めだった鈴鹿スカイラインが3年ぶりに開通したので、今回は鈴鹿スカイラインを通り滋賀県~奈良県へ・・・。地元民としては嬉しい限りです。^^

ちなみにこの日は11/13でしたが、鈴鹿スカイラインは12/15をもって冬季通行止めとなりました。



途中、滋賀県の信楽を通ります。

IMG_2604-1_R.jpg

信楽といえば「たぬき」ですよね~。


なので「たぬき村」に寄り道~。^^

IMG_2616-1_R.jpg

IMG_2619_R.jpg

やあ!^^



店内には信楽焼の福たぬきがいっぱい~。

IMG_2624-1_R.jpg

IMG_2607_R.jpg

信楽は福を呼ぶたぬきがいっぱいの素敵な町です。^^





さてさてKSRは一路奈良を目指してひた走ります。

そして・・・

IMG_2633-1_R.jpg

奈良公園の東大寺南大門に到着~。^^

今回は東大寺の奈良の大仏さまにお会いしに来たわけではありません。

今回はこちら・・・

IMG_2686_R.jpg

IMG_2681-1_R.jpg

奈良国立博物館の正倉院展を見に来ました。

なんたって今回の正倉院展には「蘭奢待(らんじゃたい)」の名で知られ、あの織田信長も切り取ったといわれる天下の名香「黄熟香(おうじゅくこう)」が14年ぶりに出展されるそうで、その「蘭奢待」を楽しみにやって来ました~。^^



IMG_2651-1_R.jpg

が、正倉院展は大人気で長蛇の列・・・。入り口前の列は3重になっています。

それもそのはず、正倉院展後に発表された総入館者数は17日間の会期中約24万人弱だったそうで、一日に約1万4千人もの人々が訪れた計算になります・・・。(驚)



IMG_2655_R.jpg

IMG_2656_R.jpg

自分も正倉院展のチケット握りしめ、長蛇の列に並びました。こんなに並んだのは東京ディズニーランド以来だな・・・。^^

それでも人の流れはスムーズで15分ぐらいで入場することが出来ました。

展示室の中はすごい人でゆっくりと正倉院の宝物を見てまわることが出来ません。

こうなれば狙うは「蘭奢待(らんじゃたい)」ただ一つ・・・

粘って一番前で「蘭奢待」を見ることができました。おおっ、これが織田信長が切り取った跡なのか・・・。^^

もちろん写真撮影禁止なので写真はありませんが、正倉院展ガイドの「蘭奢待」の「黄熟香」はこちらです。→ 出展宝物

時の権力者が切り取った跡に付箋が貼られていますが、右から二番目の部分が織田信長が切り取ったところですね。

長さ156cm、重さ11.6kgもあるそうです。かなり大きいです。^^

「蘭奢待」の説明を見て初めて知りましたが、「蘭奢待」の文字のなかに東・大・寺の文字が隠されているそうでビックリ!




「蘭奢待」を見て大満足した後は、展示館の日本庭園に茶席がありましたので、お茶をいただくことにしました。

IMG_2664-1_R.jpg

亭主はなんと奈良女子大のみなさんでした。華やか~。^^


IMG_2667-1_R.jpg

IMG_2668_R.jpg

美味しゅうございました~。^^



日本庭園でまったりとしていると丁度お昼になりましたので、博物館の地下回廊のレストランで食べることにしました。

IMG_2670_R.jpg

IMG_2673-1_R.jpg
【正倉院展記念薬膳弁当】
旅の疲れを癒してくれそうです。^^



このあとは仏像館を見たりしました・・・

IMG_2680_R.jpg

2011-1113-135057077_R.jpg

ここは建物も素晴しいです・・・。^^



それでは、奈良公園の鹿たちに別れを告げて・・・

IMG_2692-1_R.jpg

いざ、平城京跡へ・・・




そして、やって参りました平城京跡・・・

IMG_2699-1_R.jpg

IMG_2710_R.jpg

IMG_2858_R.jpg

なんと素敵な平城京なんでしょう。 何度来ても思います。 ここは広いなあって・・・。^^



まずは朱雀門を目指してテクテクと・・・

IMG_2748_R.jpg

IMG_2736_R.jpg

IMG_2726_R.jpg

第二次大極殿跡ですね。710年に遷都された平城京ですが、都が移されたことがありました。再び平城京に都が戻ってくるのですが、平城宮の大極殿は元の場所ではなくここの場所へ移されたそうです。なので第二次大極殿跡ってなっていますね。




IMG_2747_R.jpg

秋の風情がいいですね。^^




IMG_2771-1_R.jpg

IMG_2777_R.jpg

そして朱雀門へとやって来ました~。^^



IMG_2780_R.jpg

朱雀門は平城京の正門です。もちろん現在のこの門は平成になってから復元されたものです。



IMG_2781-1_R.jpg

往時はとても華やかで賑わっていたことでしょう・・・。^^



そして朱雀門から遥か彼方に見える大極殿へ・・・

IMG_2783_R.jpg




ついにその時がやって来ました・・・

IMG_2807-1_R.jpg

IMG_2813_R.jpg

IMG_2814_R.jpg

大地に描かれた巨大な五芒星の中心に立ちました~。^^



IMG_2806-1_R.jpg

キタ━━━ヽ(´ー`)ノ━━━!!

4月に最初の五芒星の場所、熊野本宮大社を訪れてから早や7ヶ月が過ぎましたね~。

長かったような、あっという間だったような・・・。 感慨深いですね~。^^




大極殿の中へ・・・

IMG_2826-1_R.jpg

IMG_2842_R.jpg

IMG_2838-1_R.jpg

高御座(たかみくら)・・・天皇の玉座ですね。



平城京は710年に藤原京から遷都された都です。

IMG_2835-1_R.jpg



そしてここは大地に描かれた巨大な五芒星の中心であるとともに・・・

IMG_2828_R.jpg

IMG_2832_R.jpg

宇宙の根源なのですね。



大地に描かれた五芒星の旅 熊野本宮大社_Rコンプリート2.jpg

さしずめ大地に描かれた巨大な五芒星はその宇宙に広がる星々なのでしょうか・・・。^^





皆さま、長い間五芒星の旅にお付き合い下さいまして、本当にありがとうございました。^^

そして最後に・・・

IMG_3968_R.jpg

五芒星に乾杯!



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。