SSブログ

の~んびり【彦根~米原】満喫ツーリング 後編 【滋賀県 彦根~米原】 [日記]

さ~て、今回は驚きの前回からの続きですね。この日は9/18(日)で~す。^^

IMG_8519_R.jpg

多賀大社を後にしたKSRは、彦根駅へと向かいました。


IMG_8520-1_R.jpg

IMG_8521_R.jpg
【彦根駅】
彦根駅は、JR西日本の東海道本線と近江鉄道の本線が乗り入れていて、西口と東口が高架でつながれている橋上駅です。^^


今回は、彦根駅の東口にある近江鉄道の「近江鉄道ミュージアム」に来てみました。

IMG_8540_R.jpg

IMG_8542_R.jpg

「近江鉄道ミュージアム」は、近江鉄道彦根駅構内で国内で現存している米国製の電気機関車や近江鉄道で使用されていた車両などが車両基地の雰囲気そのままに展示してある素敵なミュージアムです。 昔懐かしい鉄道部品とか展示している資料館もあります。^^

この日は『近江鉄道ミュージアム鉄道資料館&近江を駆け抜けた戦国武将展』が開かれていましたので、来てみました。

それでは資料館の『近江を駆け抜けた戦国武将展』へ・・・。^^

IMG_8722_R.jpg

IMG_8724_R.jpg



『近江ゆかりの戦国武将展』ということで、どんな展示なのかなって思っていましたが、近江ゆかりの戦国武将のパネル展示でした。

IMG_8547_R.jpg

もちろん浅井三姉妹のパネルもありました。^^


近江といえば、安土城の織田信長ですね~。

IMG_8564-1_R.jpg


そして、その信長を討ったこの方も・・・

IMG_8565_R.jpg

坂本城の明智光秀ですね。^^

その他、石田三成、藤堂高虎、蒲生氏郷、京極高次らのパネルもありました~。

この企画展は想像してたのとはちょっと違っていましたね。・・・



というのもここは近江鉄道の資料館ですので・・・

IMG_8566_R.jpg

鉄道関係の展示がメインなのです。^^


IMG_8573_R.jpg

IMG_8574_R.jpg

IMG_8576_R.jpg




それでは資料館から外に出まして、電気機関車や車両が屋外展示されてるところへ・・・

IMG_8608-1_R.jpg

IMG_8673_R.jpg

IMG_8680_R.jpg

かつてここには貨物ヤードが広がっていて、セメント貨車の入れ替えなどをやっていたそうです。


なので、線路の上や車輌の間を歩いていると車両基地を探検してるようでワクワクします。^^

IMG_8696_R.jpg



ギャラリートレインなんかもありました。^^

IMG_8649-1_R.jpg

IMG_8640_R.jpg

ひこにゃんは中でしたが、しまさこにゃんは外に・・・ TT

このイラストを見てわかリますでしょうか・・・。近江鉄道はあの石田三成の居城があった佐和山の下をくぐります。



近江鉄道が走っている琵琶湖の東は、冬場は雪が積もります。

IMG_8616_R.jpg

IMG_8617_R.jpg

雪国ならではの装備ですね。これで雪をかき分けて進みます。^^



IMG_8627_R.jpg

IMG_8625_R.jpg

IMG_8711-1_R.jpg

IMG_8714_R.jpg

JRとかの大きな鉄道博物館も綺麗な車輌がいっぱい並んでいて素敵ですが、ローカルな鉄道の小さな屋外ミュージアムもいいですね。何回も塗りなおしてデコボコになった塗装とか、線路や車輌のさび具合も実にいい感じなのです。^^





それでは、近江鉄道ミュージアムを後にして、彦根から米原へ北上することにします。^^

IMG_8730_R.jpg

かつてあの山の上に石田三成の佐和山城がありました。近江鉄道は佐和山トンネルを通って終点米原へ・・・


米原駅はJRだと次の駅ですが、近江鉄道では3つ先の駅です。せっかくですので今回は近江鉄道のローカルな鉄旅にしました。チョコットだけのなんちゃって鉄旅ですけどね~。(笑)

IMG_8742_R.jpg

IMG_8747_R.jpg

今回はこのダイドーブレンドコーヒー号で米原へ・・・



IMG_8768_R.jpg

IMG_8770-1_R.jpg

彦根から米原へは、普段バイクで走ってるのとはまったく違う風景が楽しめますね。実にのどかだ~。^^



米原駅に到着です。

IMG_8779_R.jpg

IMG_8785_R.jpg

彦根駅東口にある近江鉄道の米原駅から彦根方面へ線路沿いに少し歩いて戻ります。^^



米原駅はJRの新幹線や東海道本線・北陸本線と近江鉄道が乗り入れている鉄道の要所です。

IMG_8792-1_R.jpg

IMG_8789_R.jpg

IMG_8797_R.jpg

IMG_8794_R.jpg

IMG_8872_R.jpg



しばし線路の風景を楽しみながら歩いていると、見えてまいりました・・・ ^^

IMG_8835_R.jpg



ここは・・・

IMG_8868_R.jpg

IMG_8879_R.jpg
『鉄道総合技術研究所 風洞技術センター』 です。

鉄道総研はJR7社共同の研究機関で、ここ米原には風洞技術センターがあります。

そして鉄道総研の風洞技術センターの敷地には新幹線の車輌開発に使われた実験車輌が展示されています。

普段は金網の外から実験車輌を眺めることが出来ますが、年に一度「鉄道の日」近くの土日に一般公開されていますよ~。^^

IMG_8827_R.jpg

写真撮るには金網がジャマなので金網の隙間から実験車輌を撮ります。この姿はまるで怪しい人ですね。^^



IMG_8809_R.jpg

IMG_8807_R.jpg
【JR東海新幹線955形電車 300X】 1995年(平成7年)

実験用の車輌ですので、反対側の先頭車輌の形状は米原のものとは違っていて、現在は名古屋のリニア・鉄道館に展示されてるみたいです。

IMG_8828_R.jpg

こうして見てみると現在の700系やN700系はここから発展していったのかなって思いますね。^^




さて、こちらは・・・

IMG_8830_R.jpg

IMG_8837_R.jpg

IMG_8839_R.jpg

IMG_8850_R.jpg
【JR東日本 STAR21(スター21)】 1992年(平成4年)
~Wikiより~
1992年3月27日から、東北新幹線仙台駅 - 北上駅間で走行試験を開始し、1993年(平成5年)12月21日、上越新幹線越後湯沢駅 - 新潟駅間で試験中に燕三条駅付近で最高速度425km/hを達成している。

STAR21の反対側の先頭車輌は宮城県の仙台にある「JR東日本新幹線総合車両センター」に保存されているそうです。




こちらは・・・

IMG_8846_R.jpg

IMG_8847_R.jpg

IMG_8852_R.jpg

IMG_8856_R.jpg
【JR西日本 WIN350】 1992年(平成4年)
この実験車輌は自分の好きな500系の原型となった車輌ですね。この流れるようなボディがカッコイイです。^^

反対側の先頭車両は運転席部分のキャノピーが張り出してるタイプで、現在は福岡県の博多総合車両所に保存されていて、イベントのときに公開されてるそうです。



IMG_8806_R.jpg




ぐるっと廻って表から見てみた。。。

IMG_8887_R.jpg

IMG_8888_R.jpg

IMG_8886_R.jpg

ここで次世代の車輌の風洞実験が行なわれているのですね。 リニアとかもやってるのかな・・・ ^^




琵琶湖の東は戦国武将たちの歴史ロマンの地ですが、鉄道ファンにとっても楽しめる場所です。

今回は訪れませんでしたが、米原駅西口方面にある米原市役所近くにはラッセル車も・・・

IMG_1159_R.jpg

IMG_1154_R.jpg

このラッセル車は以前米原を訪れたときに撮ったものですが、東海道本線の降雪が多い区間の米原~大垣間で活躍したラッセル車です。この車輌は単線用のラッセル車を複線用に改造したもので、現存するものはこの一台だけだそうです。単線用のラッセル車の先端は山形になっていて雪を左右に分けていきますが、複線用は片方だけに雪を流していきます。
ねっ、ナナメってるでしょ。それになんだか鉄人28号っぽいし・・・ ^^



そして、米原市の北にある長浜市にも 『長浜鉄道スクエア』 という施設があります。

IMG_3004_R.jpg

この写真も以前長浜を訪れたときに撮った写真です。 どうです、湖東は鉄道ファンも十分楽しめるところでしょ。^^




さて、帰りはまた近江鉄道で彦根駅まで戻ります。

IMG_8898-1_R.jpg

帰りはコカコーラ号ですね。^^



電車の中吊り広告で見つけましたが、戦国武将の家紋入り乗車券とか発売されてるみたいです。近江ゆかりの戦国武将をいうことで織田信長や明智光秀、石田三成、豊臣秀次まであるのに、何故だか長浜城の秀吉がありませんね。秀吉は大阪城のイメージが強いからでしょうか・・・

IMG_8904_R.jpg



IMG_8915_R.jpg

IMG_8914-1_R.jpg

IMG_8922_R.jpg

佐和山トンネルを抜けるとそこはもう彦根です。




IMG_8745_R.jpg




JRと近江鉄道が乗り入れてる彦根駅は歴史ロマンあふれる小粋な演出で自分たちを迎えてくれます。^^

彦根城のある西口の方には・・・

IMG_8923_R.jpg

IMG_8927_R.jpg

IMG_8930_R.jpg

IMG_8925-1_R.jpg


わかりますでしょうか・・・

IMG_8928_R.jpg

ここからは遠くに彦根城天守閣を見ることが出来ます。^^



そして、東口の方の連絡通路からは・・・

IMG_8728_R.jpg

石田三成の佐和山城跡が見えます。



IMG_8739_R.jpg

IMG_8738_R.jpg

一人が皆のため、皆が一人のため働けば天下大吉になるという・・・




IMG_8934_R.jpg




では、また。



の~んびり【彦根~米原】満喫ツーリング 前編 【滋賀県 彦根市 多賀大社】 [日記]

秋も深まってまいりました今日この頃ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。^^

今回は9/18に滋賀県の彦根から米原へ遊びに行ったときの記事です。

三重県いなべ市の国道306号線を鞍掛峠を越えて、滋賀県へ・・・

IMG_1867_R.jpg

IMG_1881_R.jpg

IMG_1905-1_R.jpg

IMG_1909-1_R.jpg




鞍掛峠から国道306号線を下りきったところにある多賀大社に寄り道~。^^

IMG_1925-1_R.jpg

IMG_8281_R.jpg

IMG_8320-3_R.jpg

さすがに大社とよばれるにふさわしい風格です。^^


御由緒を見てみると・・・

IMG_8371-2_R.jpg

御祭神は『伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)』と『伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)』ですね。

天照大神のお父さんとお母さんですね。^^

ここの地名も多賀。奈良時代の「古事記」に登場するぐらい古い神社みたいです。

IMG_8373_R.jpg

IMG_8379_R.jpg

IMG_8391-1_R.jpg

IMG_8433_R.jpg



多賀大社に寄り道したのがちょうどお昼ごろだったので、蕎麦でも食べますか~。^^

IMG_8315_R.jpg

IMG_8497_R.jpg

IMG_8507_R.jpg

多賀名物、その名も 『寿命そば』

自分は天ぷらそばにしました。これを食べると長生き出来そうだ~。^^




多賀大社の参道もいい感じです。^^

IMG_8279_R.jpg

笑う門に福来る・・・ 『笑門』  こんな感じ、いいなあ。^^



IMG_8335_R.jpg

IMG_8336_R.jpg




おっと、名物らしきお餅を発見!

IMG_8488_R.jpg

IMG_8489-1_R.jpg

この「糸切餅」の歴史は古く、鎌倉時代の元寇の後、人々は平和が訪れたことに感謝して団子を作って多賀神社にお供えしました。糸切餅は、蒙古軍の旗印になぞらえた線を引き、平和を願い刃物ではなく弓のつるで切って作ったそうです。

ここに座って糸切餅を食べていると、元寇ってはるか彼方の九州の昔話のように感じるけど、二回目の弘安の役の時には彼の地に25万騎が集結し、総力をあげた戦いが行なわれたのですね。そして神風が吹いた・・・



なんて、歴史ロマンに思いを馳せながら、地酒のお店へ・・・

IMG_8465_R.jpg


自分はラムネでも・・・

IMG_8464_R.jpg

ラムネって普段はあまり飲みませんが、こんな雰囲気のいいところへ来ると飲みたくなりますね。^^


おみやげに地酒を購入~ ^^

IMG_8474_R.jpg
清酒 【多賀】
鈴鹿山系からの水と良質の近江米でつくられた銘酒、延寿のお酒として多賀大社の神事にも使われるそうです。




さてさて、多賀大社に戻りまして・・・

IMG_8407_R.jpg



興味深い建物を見つけました。

IMG_8513_R.jpg

IMG_8518_R.jpg
【文庫】


IMG_8516_R.jpg

ここ多賀大社がある多賀は、江戸期は彦根藩の領地でした。

彦根藩といえば、幕末に大老を務め「桜田門外の変」で暗殺された「井伊直弼」を思い浮かべますが、この説明文によりますと「桜田門外の変」の後は彦根藩は勤皇となったみたいですね。

で、この文庫の中で多賀大社の神職の人が奔走して、長州や土佐の勤皇の志士たちと密議を行なったとあります。

彦根藩が勤皇へと変わっていった背景には、「桜田門外の変」以降の彦根藩への扱いに不満があったからと言われていますが、もし彦根藩が勤皇へと変わらなければ、彦根は戦場となって国宝「彦根城」も残っていなかったかもしれませんね。

興味深いなぁ・・・ ^^




さ~て、KSRは多賀大社を後にして、彦根駅へと向かいました。

この続きはまた次回ということで・・・ ^^

IMG_8478_R.jpg

ええっ、もう終りなのですか・・・




そうなのです。 では、またね~。^^



2011築城基地航空祭に行ってきました。。。 【福岡県築上郡築上町 航空自衛隊築城基地】 [飛行機がいっぱいシリーズ]

早朝、目覚めるとそこには大きな吊り橋があった・・・

IMG_9698_R.jpg


そう、ここは・・・

IMG_9703_R.jpg

IMG_9704_R.jpg

『壇之浦』・・・本州と九州を隔てる関門海峡です。


今から遡ること800年以上前、壇ノ浦の戦いであの栄華を誇った平氏が滅亡した戦いの場所でもありますね。

IMG_9699-2_R.jpg

今では、対岸の九州には門司港レトロ地区というオシャレな街が広がっています。^^


って、今回は歴史の旅ではありません。

2011築城基地航空祭_R.jpg

今回は10/2に福岡県の航空自衛隊 築城(ついき)基地で行なわれる『築城基地航空祭』を楽しむためにやって来ました。

でも、思いっきり曇り空なんですよね・・・^^



まさか、三重県からバイクでやって来たのか・・・?

IMG_9705_R.jpg

IMG_9707_R.jpg

残念でした、夜行バスでした~。^^

三重県の鳥羽市から福岡県の博多までの高速バスです。昨年から運行を開始した比較的新しい路線ですね。

今回は10/1(土)仕事が終わってから、友人と22時ぐらいに近鉄四日市駅前から夜行バスに乗り、翌10/2の朝7時ぐらいに小倉駅前で下車して、JRの日豊本線を電車で築城までっていう感じのスケジュールです。^^

夜行バスって慣れていないので果たして寝れるかな~って心配でしたが、仕事の疲れもあって爆睡状態でした。^^




さてさて、小倉駅前に到着~。

IMG_9714_R.jpg

この駅からモノレールが発進していく光景はカッコイイですね。


おおっ、『小倉祇園太鼓像』を発見!

IMG_9713_R.jpg

『小倉祇園太鼓』・・・Wikiより

「小倉祇園太鼓(こくらぎおんだいこ)」は、福岡県北九州市小倉北区で行なわれる祭。小倉城内に鎮座している八坂神社の例大祭で、毎年7月に行なわれる。1618年(元和4年)にはじまった古い祭で、約390年の歴史を有する。福岡県内では、博多祇園山笠、戸畑祇園大山笠と共に「福岡県の三大祇園祭」と呼ばれることもある。

関ヶ原の合戦後、その功績により丹後から豊前へ加増移封された細川忠興は豊前中津城に入りましたが、その後、小倉城を築城し初代城主となりました。

「小倉祇園太鼓」は、小倉城を築城した細川忠興が無病息災を祈り、京都の祇園祭を小倉の地に取り入れたお祭りだそうです。

な~んて、時間があったら小倉城を 訪れて歴史にも触れたいなあって思いますが、今回は時間がありません!
なんたって明日は仕事ですから、この日のうちに帰らないと・・・TT



というわけで、JR小倉駅から日豊本線に乗り築城駅へ・・・

IMG_9720_R.jpg

IMG_9744_R.jpg

築城基地に到着~。^^



IMG_9757_R.jpg

IMG_9760_R.jpg

自分はコンデジしか持ってないし、曇り空だし、今回は写真を撮りまくるというよりは航空祭そのものを楽しむつもりで~す。^^



おやっ、吉野家発見!^^

IMG_9750-1_R.jpg

IMG_9749-1_R.jpg
【オレンジドリーム3号】オレンジドリーム号

吉野家の移動販売車って初めて見ました。^^

朝から大人気みたいです。

オレンジドリーム号は先の東日本大震災の被災地支援でも大活躍したそうですよ~ → 吉野家HP

航空祭での出店はやっぱり被災地支援の縁なのかな・・・ ^^



で、このオレンジドリーム3号のナンバープレートを良く見てみると・・・

IMG_0321-1_R.jpg

なんと、三重ナンバーでした。^^

ほえ~っ、三重県から来てるんだ・・・。地元では見たことないけど・・・(笑)

自分は三重県民なので、なんだか嬉しくなってきました。^^




それでは、エプロンの展示機の方へ・・・

IMG_9764_R.jpg

IMG_9768_R.jpg
【RF-4E】
ファントムの偵察機ですね。ノーズコーン根元の下部にカメラが納まります。迷彩色がカッコイイ。^^




おっ、このド派手な塗装の機体は・・・

IMG_9778_R.jpg

IMG_9795_R.jpg
【F/A-18】
アメリカ軍海兵隊の岩国基地から飛んできたF/A-18ですね。初めて見ました。

大人気です。^^

IMG_9783-1_R.jpg




こちらは・・・
【F-15】
IMG_9857_R.jpg

IMG_9861_R.jpg

IMG_9863_R.jpg

IMG_9821_R.jpg

コン・ダイ・ノズルの展示がマニアックです。^^




こちらは【F-2】です。
IMG_9842_R.jpg

IMG_9832_R.jpg

IMG_9844_R.jpg

IMG_9843_R.jpg

IMG_9839_R.jpg





格納庫へ・・・

IMG_0129_R.jpg

IMG_0137_R.jpg

IMG_0134_R.jpg

こんな格納庫の感じも素敵ですよね。^^




ここ築城基地の主力機はF2とF15ですね。なので展示飛行も力入ってます。^^

IMG_9962-1_R.jpg

IMG_9992-1_R.jpg

IMG_0022_R.jpg

IMG_0157-1_R.jpg

IMG_0159-1_R.jpg

カッコイイ~ ^^


IMG_9956-1_R.jpg

こんな素晴しい展示飛行を魅せてくれたパイロットに感謝!





おっと、こちらではスクランブル展示ですね~。緊急発進の緊迫した様子です。







さてさて、お昼といっても物凄い人で、各ブースは長蛇の列・・・

IMG_0114-1_R.jpg

それでもなんとかおにぎりをGetしました。^^





IMG_0141_R.jpg

この方も朝早かったのでしょうか・・・ お疲れのご様子・・・

がんばれ!お目当てのブルーインパルスはもうすぐだ~。^^




そして・・・ ブルーインパルス・・・

IMG_0182-1_R.jpg

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!



IMG_0188-1_R.jpg

IMG_0194_R.jpg

IMG_0203_R.jpg

IMG_0239-1_R.jpg

IMG_0240_R.jpg

IMG_0247_R.jpg

IMG_0248-1_R.jpg

IMG_0253-1_R.jpg

この日は雲が低く垂れ込めていてブルーインパルスも水平系の演技が多かったけれど、それでも素晴しかった。^^




IMG_0173_R.jpg

きっとこの子の心の中には新しいヒーローが誕生したことでしょう・・・ ^^




すべてのプログラムが終了し、皆さん続々と家路についている中、自分たちはF/A-18とかの帰投シーンが見たくて最後まで残っていたけど、やがてエプロンからも追い出されてしまいました。(笑)

名残惜しいけど、三重県へ帰るとしますか・・・

IMG_9702-1_R.jpg

急げ!急げ!^^




小倉駅から新幹線の「のぞみ」で名古屋まで~

IMG_0327-1_R.jpg

自由席でしたが、自分たちはなんとか座れました。でもこの日は指定席も満席となり自由席もやがて通路に人が溢れてくるほど超満員・・・。

それでも無事名古屋に着いたのですが、時間がなくて近鉄名古屋駅から飛び乗った特急が「津」まで止まらないアーバンライナー・・・

しょうがないので「津」で降りてまた特急で四日市まで引き返しました・・・

ようやく我が町に着いたのが23時過ぎでした。TT

25時間の『築城航空祭 弾丸ツアー』もこれにておしまい~おしまい~。



では、また。



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。