SSブログ

奈良国立博物館 正倉院展 2012 【奈良県奈良市 奈良国立博物館】 [日記]

今年も奈良国立博物館の正倉院展に行ってきました。

今年の正倉院展は10/27(土)~11/12(月)に開催されています。のんびりしてたら終わっちゃいますので、11/10(土)に行ってきました。^^


朝はゆっくりと出発~。

今回は、鈴鹿スカイラインを越えて、紅葉を楽しみながらのんびりと行こうと思っています。

IMG_7563-1_R.jpg

IMG_7570-1_R.jpg

ここは鈴鹿スカイラインの標高800mのところにある武平峠展望所です。


四日市や桑名方面が見渡せます。澄んだ晴れた日なら、名古屋や知多半島も見ることができます。^^

IMG_7569_R.jpg

御在所岳の山上付近はすでに紅葉が終わっちゃってる感じですね。



武平峠越えるとそこは滋賀県・・・

のんびりと下っていきます。^^

IMG_7588_R.jpg

IMG_7594_R.jpg

IMG_7593_R.jpg

標高が下がるにつれ、紅葉がいい感じになってきます。^^



IMG_7608_R.jpg




鈴鹿スカイラインから青土ダム(おおづちだむ)へ・・・

IMG_7623_R.jpg

IMG_7634_R.jpg

IMG_7677_R.jpg

晩秋の気配がいい感じです。



秋の美しさにテンション上がりますね~。

IMG_7653-1_R.jpg

ヨイショっと~。^^



IMG_7683_R.jpg

IMG_7684_R.jpg

IMG_7689_R.jpg

IMG_7703_R.jpg

IMG_7707_R.jpg

IMG_7709_R.jpg

ナビを距離優先の設定にしてみたので、青土ダム(おおづちだむ)からは右に左に、何処をどう走ったのか良く覚えていません。(笑)




でもまあ、無事に奈良国立博物館に到着しました~。^^

IMG_7891_R.jpg

IMG_7890_R.jpg

IMG_7720_R.jpg

さすがに正倉院展だけあって多くの人で賑わっていますが、バイクは博物館の敷地内に停めさせてくれますので、とっても便利です。^^



やっぱり、展示館の前は長蛇の列です。

IMG_7726-1_R.jpg

IMG_7731-1_R.jpg

IMG_7734_R.jpg

IMG_7737_R.jpg

IMG_7736_R.jpg

入場できるまで45分だそうです。(笑)



自分もチケットを購入して並びます。。。

IMG_7743_R.jpg

IMG_7748_R.jpg

IMG_7754-1_R.jpg

断続的に入場制限をして中に人を入れているようです。

並んでいる頭上に大きなモニターがあって、正倉院展の映像が流れています。並びながら正倉院展の内容を学習することができるのがいいですね。

なので、それほど並ぶのが大変ではないです。^^

自分も無事に入場することが出来ました。

もちろん館内は撮影することは出来ませんので写真はありませんが、しっかりと正倉院展の宝物を見てきましたよ~。^^

IMG_7787_R.jpg

こんな感じの宝物ですね。



瑠璃坏_R.jpg
【瑠璃坏】 (るりのつき)
特に『瑠璃坏』(るりのつき)は一番人気でした。 高さ11.2cmと小さいのですが、コバルトブルーの輝きが素晴しいです。こちらは18年ぶりの出展でした。^^




正倉院展を楽しんだ後は甘味でも食べましょうか~。^^

IMG_7771-1_R.jpg

IMG_7772-1_R.jpg

う~ん、どれも美味しそうなので迷ったけど、『まめかん露』にしました。



IMG_7774_R.jpg

IMG_7778_R.jpg

甘さほどほどで、上品なお味でした。^^




せっかくなので奈良公園の方へお散歩デス。。。

IMG_7798-1_R.jpg

IMG_7807_R.jpg

IMG_7813_R.jpg

IMG_7812-1_R.jpg

IMG_7827_R.jpg

IMG_7810_R.jpg

鹿くんも美しい奈良公園の秋を楽しんでるようです。^^




IMG_7852_R.jpg

あれが若草山かな・・・





東大寺 南大門の方へ・・・

IMG_7877-1_R.jpg

IMG_7885_R.jpg

IMG_7881_R.jpg

今回、奈良の大仏さまは見に行きませんが、たくさんの人が訪れているようです。^^




ちょっとお腹が空いてきましたね。今回は三輪そうめんの「にゅうめん」を食べに行くつもりです。

奈良公園から桜井市の三輪までは20kmぐらいですね。




で、奈良公園から南へ20km・・・

IMG_7922_R.jpg

またまた、やって参りました三輪山と大神神社(おおみわじんじゃ)の大鳥居。^^



この大鳥居は昭和天皇のご親拝と在位60周年を記念して、昭和61年に大通りに建てられたものです。でも、実はこの大鳥居は一の鳥居ではないのです。本物の一の鳥居は大通りの裏手の細い参道に建っています。^^

IMG_7946_R.jpg
【大神神社 一の鳥居】



この参道の奥には、『大三輪神祠 大神教本院』があります。

IMG_7930_R.jpg

IMG_7940_R.jpg
【大三輪神祠 大神教本院】
名前からすると神社本庁に属する神社ではなくて、神道系の宗教法人みたいです。



実はここには変わった鳥居があるのです。

IMG_7937-1_R.jpg

IMG_7936-1_R.jpg
【三柱鳥居】


IMG_7935-1_R.jpg
《 クリックすると大きくなるよ 》

『三柱鳥居』って初めて見ました。 これは珍しい~。^^



IMG_7939_R.jpg

通称『ムスビ鳥居』だそうです。^^




さてさて、お目当ての三輪そうめん~。^^

IMG_7899-1_R.jpg

IMG_7901_R.jpg

IMG_7900_R.jpg
【池利 千寿亭】
千寿亭は、嘉永3年(1850年)創業の老舗 三輪素麺の『池利』さんの素麺屋さんです。



人気店のようで行列ができていました。^^

IMG_7903_R.jpg

少し待ちましたが、無事に入店することができました~。



で、注文したのが・・・

IMG_7906_R.jpg
【千寿亭昼膳】
「奈良のうまいもの」を集めた郷土料理の昼膳です。^^


IMG_7912_R.jpg
【柿の葉寿司】 柿の葉で包んださば寿司です。^^


IMG_7908_R.jpg
【かしわすき焼き】


IMG_7909_R.jpg
【にゅうめん】
前回三輪そうめんを食べたときに、細くてもしっかりとした腰の麺だったので、「これはにゅうめんにしても延びないのでは・・・」と思っていました。

やっぱり、にゅうめんでもしっかりとした腰があってとっても美味しいです。はるばる食べに来て良かった~。^^



さて、お腹もいっぱいになりましたし、ボチボチ帰るとしますか~

IMG_7948_R.jpg




今回もとっても素晴しい旅になりました。 やっぱり日本の秋っていいなあ。^^



nice!(15)  コメント(20)  トラックバック(0) 

nice! 15

コメント 20

ねじまき鳥

紅葉きれいですね。
正倉院展
人気ですね。

by ねじまき鳥 (2012-11-11 23:49) 

アルマ

45分待ちですか~人気ですね(^O^)/
奈良公園は小学校の修学旅行で行ったきりです(^_^;)
三柱鳥居、初めて見ました!四角いのは海山道神社で見ましたが・・・

by アルマ (2012-11-12 02:12) 

ソニックマイヅル

見事な紅葉ですね!さすがでございます。正倉院展は一度だけ入館した事がありますが、すごいですね。柿の葉寿司、最高ですね!^^;
by ソニックマイヅル (2012-11-12 10:58) 

マチャ

正倉院展、ご覧になられたのですね(^-^)/
45分なら例年に比べるとかなり短い方ですよ。
以前は3時間とかでしたからね(^-^;

奈良公園もだいぶ色づいて来ましたね。
by マチャ (2012-11-12 11:05) 

susumu

◇ねじまき鳥さんへ
やっぱり紅葉は綺麗ですね。^^
今週末がピークでしょうか・・・
正倉院展は昨年も行きましたが、たくさんの人で賑わっていました。
宝物の数々・・・素晴らしいです。^^
by susumu (2012-11-12 21:08) 

susumu

◇アルマさんへ
自分が訪れたときは45分待ちでしたが、それほど長くは感じませんでした。
展示されていた宝物の数々はそれは素晴らしいもので、多くの人々を魅了するのもわかるような気がします。^^
四柱鳥居は海山道神社にありましたね~。
三柱鳥居は他にもあるようです。^^
by susumu (2012-11-12 21:21) 

susumu

◇ソニックマイヅルさんへ
紅葉は本当に綺麗でした。今週末ぐらいまでが見ごろでしょうか。^^
正倉院展はすごい人でしたが、宝物の数々は素晴らしかったです。
お目当ての宝物は頑張って見ることが出来ました。(笑)
柿の葉寿司はさば寿司で、とっても美味しかったです。
2個といわずもっと食べたかったですね。^^
by susumu (2012-11-12 21:29) 

susumu

◇マチャさんへ
今年も正倉院展に行ってきました。
バイクだと中に停めさせてくれるので、ありがたいです。^^
え~っ、三時間待ちのときがあったのですか~。
45分ならラッキーだったのかも・・・(笑)
奈良公園の紅葉は素晴らしいですね。芝生の緑と紅葉の赤のコントラストが素敵です。^^
by susumu (2012-11-12 21:37) 

Sazaby

毎年のように思う…

通年でやれと…( i _ i )
by Sazaby (2012-11-12 22:17) 

susumu

◇Sazabyさんへ
Q:正倉院展の会期をもっと長くできないですか?
A: たしかに他の特別展に比べると短いのですが、これは宝物の公開が、正倉院宝庫の開封される2か月弱の間で行われねばならないためです。
正倉院展の開催までに、宝庫で点検と荷造りに1週間を要し、展示作業にも1週間かかります。
終了後も同じ日数が必要ですので、開催期間は原則として17日間になります。

↑ ということらしいです。 正倉院宝庫の扉が開くのは年に一度で、10月の初旬~11月末の2か月弱だけ開いてるみたいです。^^
by susumu (2012-11-12 23:18) 

ANIKI

紅葉が見事ですね~^^。
バイクを止めてつい写真におさめたくなっちゃいます~。
また不思議な鳥居ですね~。
思わず三方向から入っちゃいそうです(^^♪。
by ANIKI (2012-11-15 08:03) 

響

正倉院って教科書でしか見たことが無いけど
中にはこんな美しい美術品があったのですね?
あの複雑な鳥居は入り方にルールとかあるのかな?

by (2012-11-15 18:46) 

かいかい

こんばんは。
鈴鹿スカイライン今年は紅葉見に行けてません。
青土ダム周辺は走るのに気持ちいいですよね^^
紅葉見ながら流すのもいいなぁ♪
そんな鈴鹿山系は今日山の上が真っ白になってましたね。
もう冬の訪れってなってしまいましたね。

奈良公園も紅葉楽しめたし
正倉院展見れたし
美味しい物食べたし
色々楽しめたツーリングでしたね。
by かいかい (2012-11-16 20:34) 

susumu

◇ANIKIさんへ
このときは山の麓辺りはまだちょっと早かったようで、紅葉が緑から赤に変わりかけでしたね。
それはそれでとってもみごとな色彩で綺麗でした。^^
今週あたりが紅葉のピークでしょうか。とっても綺麗でしょうね。
三柱鳥居は珍しいですね。全国には何ヶ所かあるみたいです。
あの三角形の中央に立つとパワーをもらえそうな感じがしますね。^^
by susumu (2012-11-17 19:41) 

susumu

◇響さんへ
正倉院の宝物は本当に素晴らしいと思います。ライティングやディスプレイの演出が素晴らしいのか、お宝オーラがスゴイデス。一度見るとはまっちゃいますね。^^
三柱鳥居は特に入り方のルールとかはないみたいです。
天とつながっているようなので、三柱鳥居の中心に立って天に向かってシェンロンしたらパワーをもらえそうですね。^^
by susumu (2012-11-17 20:20) 

susumu

◇かいかいさんへ
今週は鈴鹿の山々は山の上が真っ白でしたね。
鈴鹿スカイラインの三重県側はあいかわらず登山の方の路駐が多くて、気を付けながら走ってます。
紅葉を見ながらまったりと走るのは気持ちいいです。
綺麗な紅葉に出会うと、ちょっと止まって写真を撮ったりするので、全然先に進みません~。(笑)
紅葉は今週がピークでしょうか。^^
正倉院展は昨年も行きましたが、今年もまたたくさんの人で賑わっていました。
バイクは博物館の敷地に停められるので、うれしいです。^^
奈良は見どころが多いので、またぜひ訪れてみたいですね。
by susumu (2012-11-17 20:40) 

ねじまき鳥

いつもご訪問ありがとうございます。

by ねじまき鳥 (2012-11-19 23:18) 

harukichi

鈴鹿スカイラインはこの時期本当に綺麗ですね!!
正倉院展・・・奈良に30年以上住んでながら行ってない
ので、一度は訪れてみたいです(笑)

by harukichi (2012-11-20 07:55) 

susumu

◇ねじまき鳥さんへ
こちらこそご訪問&コメントありがとうございます。^^
マイペースで興味本位なブログなので、たま~に気が向いた時しか更新してませんね。(笑)
これからもちょこっと覗いていただけましたら嬉しいです。^^v
by susumu (2012-11-20 21:41) 

susumu

◇harukichiさんへ
鈴鹿スカイラインは標高差がありますので、上から下へと紅葉を楽しむことができますね。^^
でもまあ、三重県側は登山される方がずらっと駐車されているので、通行の際は要注意ですね。
地元のイベントはいつでも行けるので、地元の方はなかなか行かないものですね。
人も多いですし・・・ (笑)
by susumu (2012-11-20 21:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。