SSブログ

伊勢神宮内宮参道にあるダビデの星の謎・・・ ~大地に描かれた五芒星の旅3~ 【三重県伊勢市 伊勢神宮内宮】 [ふしぎ探検隊シリーズ]

皆さまお久しゅうございますが、いかがお過ごしでしょうか。^^

今回は、9/19に「大地に描かれた五芒星の旅」の3番目の場所、「伊勢神宮内宮」に行った時の記事です。

大地に描かれた五芒星の旅 熊野本宮大社_R_R.jpg

伊勢神宮は、伊勢の宇治にある『皇大神宮(こうたいじんぐう』(内宮=ないくう)と、伊勢の山田にある『豊受大神宮(とようけだいじんぐう』(外宮=げくう)の総称で、すべてを含めると125もの宮社から成り立っています。

伊勢神宮の参拝は、まず外宮からというのがならわしなので自分も今回は外宮から参拝しました。^^


【豊受大神宮(外宮)正宮】
IMG_9052_R.jpg

IMG_9104-1_R.jpg

約1500年前に丹波国(後の丹後)から、お移りになられたとのこと。天照大御神の食物を司る神様で、すべての産業の守護神なのですね~。

こないだの丹後の元伊勢への旅で、豊受大御神の故郷を訪ねたので、「はるばる丹後から伊勢へ来られたのか~」なんて、とても身近に感じます。

IMG_9053_R.jpg


正宮の前にある広場には、外宮のパワースポットといわれている「三つ石」があります。

IMG_9048_R.jpg

ここは式年遷宮の時にお祓いをする場所で、この石の上に手をかざすと温もりを感じるそうです。

自分も手をかざしてみましたが、この日は9月のまだ暑かったときなので温もりは解からなかったな~。

ちょっと寒いときの方がいいかもね。^^




外宮の参拝を済ませ、いざ皇大神宮(内宮)へ・・・ 外宮から約6kmぐらいの距離です。

IMG_9126-1_R.jpg

IMG_9130_R.jpg

伊勢神宮内宮に到着です。

ここは宇治橋の前です。 あの鳥居の向こう、宇治橋を越えるとそこからは神域です。

ここは三重県で一番人の集まる場所ですね。 それは昔も今も変わらぬ光景なのでしょう。

IMG_9132-1_R.jpg

自分は三重県在住なので、ここ伊勢神宮へは何度も訪れています。^^



IMG_9134_R.jpg

IMG_9137_R.jpg

IMG_9142_R.jpg



宇治橋を渡ると美しい参道が続きます。

IMG_9152-1_R.jpg

IMG_9178_R.jpg

IMG_9191-1_R.jpg

IMG_9173_R.jpg

これだけ大勢の人がいるはずなのに、何故だかここは厳かな雰囲気が感じられるのです。


それは、人々を圧倒する巨木の杜に包まれているせいなのかはわかりません。

IMG_9222_R.jpg

正宮の前に到着しましたが、写真はここまでです。

皆さんに混じって自分もしっかりとお祈りしてきました。^^



正宮は平成25年の式年遷宮の年にお隣に造営されている神殿に移ります。

IMG_9256_R.jpg

この塀の向こうに新しい神殿が出来るのですね。^^



参拝を終えた後は境内をうろうろと・・・

IMG_9247_R.jpg

IMG_9282_R.jpg

IMG_9287_R.jpg

IMG_9298-1_R.jpg

IMG_9313_R.jpg

ここは水が澄んでいますネ。 なので池の鯉もクッキリです。^^



IMG_9331_R.jpg

IMG_9333_R.jpg

IMG_9337_R.jpg




内宮を後にして、おはらい町通りへ行ってみた。

IMG_9393_R.jpg

相変わらず凄い人出デス。^^


IMG_9368_R.jpg

伊勢名物の赤福餅でも食べようかと思ったけど、人が多くてあきらめました。



おかげ横丁へ・・・

IMG_9397_R.jpg

IMG_9398_R.jpg

IMG_9402_R.jpg

IMG_9404_R.jpg



Sazabyさんのブログで見たおかげ横丁の味匠館さんへ・・・

IMG_9413_R.jpg

IMG_9412_R.jpg

屋根の上に三匹の猿がいますよね~。^^


「よく見て・よく聞いて・よく話す」だったかな・・・

IMG_9451_R.jpg

IMG_9415_R.jpg

「見ざる、言わざる、聞かざる」の日光東照宮の三猿とは真逆の猿たちです。^^



IMG_9430_R.jpg

味匠館さんの軒瓦に文字が刻まれているのが解かりますでしょうか。 屋根の軒瓦にぐるっと刻まれてるみたいです。

この文字がなんて書かれているか確認しに来ました。^^

調べましたら、これは「伊勢音頭」の歌詞の一節みたいです。



道中伊勢音頭 下 (別れの歌)

(前奏囃子入)アーア ヨオーナーア
明日はおたちか ヨイ ヨイ 
お名残り惜しゆや 
アヨーイセーソーコセー六軒茶屋まで送りませう 
アソレ六軒茶屋のまがりとで アソレ
紅葉のやうな手をついて アソレ
糸より細い聲を出し アソレ
皆様左様なら御機嫌よろしう御静かに アソレ
また来春も来ておくれ アソレ
来春来るやら来ないやら、アソレ
姉さん 居るやら 居ないやら アソレ
これが別れの盃と アソレ
思へば涙が先にたつ アソレ
雨のナーア十日もヨーイ 
御連中さんよ降ればよいホンマカ彌長久(ヤートコセー)
世怡彌成(ヨーイヤナ)安樂樂(アアララ) 
是者伊勢(コレハイセ)そりゃ善所伊勢(ヨーイトコーセー)



歌詞のくなってるところが、軒瓦に刻まれた文字が見える部分ですね。^^




伊勢神宮内宮へは何度も来てますし、伊勢神宮参道も何度も通ってます。

でも、今まで何度も通っててまったく気づかなかったものがあります。 それは・・・

IMG_9479_R.jpg

内宮への参道の両脇にずらりと並んだ石灯籠。



その石灯籠には十六菊の神紋とともにもう一つの紋様が刻まれていたのです。

IMG_9483_R.jpg

IMG_9485_R.jpg

ユダヤでいうところの「ダビデの星」、いわゆる「六芒星」、「籠目紋」とも言いますね。



何故に伊勢神宮参道の石灯籠に「ダビデの星」が刻まれているのでしょう・・・。 不思議ですよね。^^

まあ、こんなところからも日本人の始祖はイスラエルの「失われた10支族」ではないかとの説が唱えられているのでしょうか・・・


『日ユ同祖論』・・・Wiki



この参道両脇にある石灯籠は戦後建立されたもので、伊勢神宮が建てたものではないみたいです。

で、この「ダビデの星」「六芒星」は「伊雑宮(いざわのみや)」の神紋じゃないかといわれています。


【伊雑宮(いざわのみや)】・・・Wiki


伊雑宮は志摩にあり、現在では皇大神宮(内宮)の別宮ですが、江戸時代には伊雑宮の神職が中心となり伊雑宮を本来の内宮だと幕府へ主張したそうです。しかしながらその主張は通らず、神職たちは偽書提出の罪で追放となりました。

そんな歴史のある皇大神宮と伊雑宮ですが、伊勢神宮参道の石灯籠の「ダビデの星」は謎・謎・謎・・・。^^


伊勢神宮に御参拝の折には、ちらっとこの石灯籠の「ダビデの星」を見てくれたら嬉しいデス。

どの石灯籠にも刻まれています。 神宮の中の石灯籠ではなく、外の参道の石灯籠ですから~。




あ~っとそれから・・・

IMG_9489_R.jpg
【伊勢うどん】
「伊勢うどん」 美味しかったです。^^




IMG_9407-1_R.jpg



では、またニャン ^^v


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。