SSブログ

紫陽花が美しい奈良大和路の花の御寺 『長谷寺』 【奈良県桜井市 長谷寺】 [謎の《北緯34度32分》太陽の道]

今回は『謎の《北緯34度32分》太陽の道』 室生寺からの続きです。^^

北緯34度32分ツーリング 長谷寺_R.jpg

室生寺から奈良県桜井市にある『長谷寺』(はせでら)へ・・・



室生寺からはこんな感じのルートで、室生ダムに寄り道してみます。


より大きな地図で 室生寺~長谷寺 を表示

室生寺から長谷寺までは20kmちょっとで近いです。



【室生ダム】
IMG_3956_R.jpg

IMG_3951-1_R.jpg

室生ダムは、1974年に名張川の支川 宇陀川に建設された多目的ダムです。 → 詳しくはコチラ



なかなかいい感じのダムです。

IMG_3957_R.jpg



ちょうど放流してました・・・

IMG_3959_R.jpg

IMG_3962_R.jpg

ド迫力です。^^



ちょっと狭いですが、ダムのくねくね道をのんびりと走ります。^^

IMG_3967_R.jpg

IMG_3982-1_R.jpg




で、ほどなく長谷寺に到着~。^^

IMG_3990_R.jpg

IMG_4282-1_R.jpg



駐車場にバイクを止めて、仁王門へ・・・

IMG_4277_R.jpg

長谷寺(はせでら)は、奈良県桜井市にある真言宗豊山派の総本山で、日本でも有数の観音霊場のお寺だそうです。



IMG_4006_R.jpg

IMG_4008_R.jpg



IMG_4001_R.jpg
《クリックすると大きくなるよ》
創建は今から1300年以上前ですか・・・



パンフレットによると、境内の様子はこんな感じです。

IMG_5765_R.jpg




それでは、仁王門から登廊(のぼりろう)をのぼりろう。^^

IMG_4010_R.jpg

IMG_4019_R.jpg

IMG_4023_R.jpg

登廊の雰囲気ってやっぱり素晴しいです。 趣きがあるんですよね~。^^



IMG_4033_R.jpg

IMG_4055_R.jpg

IMG_4061_R.jpg



振り返ると・・・

IMG_4066-1_R.jpg

けっこう登ってきましたね。^^



IMG_4072-1_R.jpg

IMG_4074_R.jpg

IMG_4077_R.jpg

がんばれ~ 本堂はもうすぐだ~。^^



おっ、見えてきたぞ~。

IMG_4082_R.jpg

IMG_4084-1_R.jpg

IMG_4088-1_R.jpg

本堂に到着~。^^



それでは国宝本堂の中に入ってみます。

IMG_4105-1_R.jpg

IMG_4138_R.jpg

wikiより・・・ 本尊を安置する正堂(しょうどう)、相の間、礼堂(らいどう)から成る巨大な建築で、前面は京都の清水寺本堂と同じく懸造(かけづくり、舞台造とも)になっている。本堂は奈良時代の創建後、室町時代の天文5年(1536年)までに計7回焼失している。



現在の本堂は徳川家光公が寄進したもので慶安3年(1650年)に建立されたそうです。 平成16年国宝指定。

IMG_4113-1_R.jpg

舞台の方から見た本堂ですね。

ご本尊は『十一面観世音菩薩』さまで、身の丈がなんと10m以上もあるそうです。




長谷寺の本堂の特徴は、なんといってもこの舞台でしょう。^^

IMG_4109_R.jpg

IMG_4108_R.jpg

清水寺の舞台みたいデスネ。



やっぱり舞台からの眺めは絶景です。

IMG_4125_R.jpg

IMG_4110_R.jpg

最高~! ^^



ここに佇んでいると本当に気持ちがいい・・・

IMG_4107_R.jpg

IMG_4130-1_R.jpg

IMG_4131-1_R.jpg

IMG_4134-1_R.jpg



裏から見た本堂ですね。

IMG_4148_R.jpg

あじさいが綺麗です。^^



長谷寺はまたの名を「花の御寺」と呼ばれていて、春は桜に牡丹、夏は紫陽花、秋は紅葉、冬は寒牡丹と四季折々に花を楽しむことが出来る素敵なお寺なのです。

IMG_4215_R.jpg

IMG_4264_R.jpg

この日は7/8でしたが、紫陽花の美しさに心奪われてしまいました。^^



本堂まで登ってきましたので、あとはぐるっと廻って降りていきましょう。

IMG_4140_R.jpg

IMG_4157-1_R.jpg

IMG_4158_R.jpg




【御影堂】
IMG_4162_R.jpg

IMG_4176-1_R.jpg

IMG_4169_R.jpg




【本長谷寺】
IMG_4194_R.jpg

IMG_4190-1_R.jpg

IMG_4189_R.jpg




【五重塔】
IMG_4209-1_R.jpg

IMG_4212_R.jpg

明治の頃までは三重塔があったみたいで、この五重塔は昭和に建立されたもの・・・



で、こちらが明治まであった三重塔跡ですね。

IMG_4200_R.jpg

IMG_4201_R.jpg

残念ながら落雷で焼けちゃったんですね・・・。




IMG_4210_R.jpg

ずんずん降りていきます。^^




IMG_4225_R.jpg

IMG_4221-1_R.jpg

IMG_4224_R.jpg





本坊と大講堂の方へ・・・

IMG_4230-1_R.jpg

IMG_4233-1_R.jpg

IMG_4248-1_R.jpg



おっ、センチュリーではありませんか~。^^

IMG_4235-1_R.jpg

管主さまのお車でしょうか。 エコカー全盛の今日、すっかり見なくなってしまいましたね。

大寺院の伽藍とセンチュリー、こんなに似合う車もありませんよね。 この堂々たる存在感、素晴しいです。^^



本堂の舞台が見えますね。

IMG_4255-1_R.jpg




カメさんたちも・・・

IMG_4269_R.jpg



シオカラトンボも・・・

IMG_4274_R.jpg

暑そうです。^^





すっかり降りてきたあとは・・・

IMG_4276-1_R.jpg

門前を散策~。^^



IMG_4292_R.jpg

うろうろと・・・



ニャンコも・・・

IMG_4291-2_R.jpg

暑いニャ~ ^^




で、門前で見つけた美味しいもの~

IMG_4286_R.jpg
【あげもち】


これメッチャ美味しいです。

IMG_4288_R.jpg

串に刺した海苔を巻いた餅をしょうゆダレをつけて揚げただけなのですが、これが美味しい~。 オススメです。^^




奈良県に来てますので、おみやげに奈良漬を買って帰りました。^^

IMG_4295-1_R.jpg

さすがに本場の奈良漬屋さんだけあって、いろんな種類の奈良漬がありました。

自分は生姜の奈良漬をチョイス。 これもオススメです。^^




大自然に囲まれた室生寺とはまったく違う雰囲気で、「花の御寺」と呼ばれるにふさわしい、紫陽花がとっても美しい長谷寺でした。

桜の美しい春や紅葉が見事な秋にまた来てみたい・・・そんな感じのするお寺でした。^^



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。