SSブログ

豊臣秀吉ゆかりの地めぐり1 [歴史ロマンシリーズ]

自分の住んでいるところの周辺には、数々のお城や城跡それに古戦場などが点在しています。

ということで、今回のツーリングは「歴史ロマンシリーズ」として各地を巡ってみたいと思います。

記念すべき第一回目の「歴史ロマンツーリング」は、

戦国武将のなかでもメジャー中のメジャーなこの人・・・

a.jpg

天下統一をなしとげた「豊臣秀吉」のゆかりの地を巡ってみようと思います。

今回、自分を歴史ロマンの旅へといざなってくれるのは

P8150003-2_R.jpg
現代の忍者、Ninja250R


まず、向かったところはココ

P8150007-2_R.jpg

愛知県名古屋市中村区にある豊国神社

豊臣秀吉は1537年(天文6年)尾張中村(今の名古屋市中村区)で、父 木下弥右衛門 、母 なかの子として生まれました。

P8150013-2_R.jpg

現在、この地は中村公園として整備され、その敷地内に豊臣秀吉が祀られている豊国神社があります。

P8150012-2_R.jpg

P8150009-2_R.jpg

豊臣秀吉といえば大阪というイメージが強いのですが、地元出身の英傑ということで、名古屋の皆さんにも大変親しまれているようです。

また、この尾張中村は、加藤清正の出身地でもあります。豊国神社のすぐ近くに加藤清正が祀られている寺院もあります。

P8150023-2_R.jpg

豊臣秀吉と加藤清正とは遠縁の親戚だったようです。

中村公園の隣には、秀吉清正記念館(中村公園文化プラザ2階)があり、秀吉や清正に関するものがいろいろと展示されています。

P8150015-2_R.jpg

さて、侍になるためこの尾張中村を飛び出した秀吉は、やがて織田信長の家来となります。

さあ、現代の忍者もこの地を離れ、次なるゆかりの地へ向かいましょう。


愛知県名古屋市から岐阜県の長良川へ。

P8150028-2_R.jpg

長良川の堤防道路を北上。

着いたところは、そう・・・

P8150033-2_R.jpg

P8150029-2_R.jpg

墨俣一夜城(岐阜県大垣市墨俣)

P8150031-2_R.jpg

1566年(永禄9年)木下藤吉郎(秀吉)が一夜にして築いたと伝えられています。

当時はこのような天守閣がある城郭ではなく、砦的な城だったようです。

信長の他の家臣では成し遂げることが出来なかった、敵地での墨俣築城を短期間のうちにやってのけ、秀吉が「天下人」となる出発点となりました。信長に仕えたということが、秀吉にとっての幸運だったのでしょう。他の武将に仕えていたら、チャンスを与えられることはなかったでしょう。

城内は歴史資料館として、墨俣築城や秀吉に関する資料が展示されています。

P8150044-2_R.jpg

墨俣一夜城の最上階から見た長良大橋と長良川です。

P8150049-2_R.jpg

気持ちいい風が吹いていました。

さあ、岐阜県墨俣を後にし、関ヶ原を通って滋賀県方面へ

到着したところはそう・・・

P8150051-2_R.jpg

琵琶湖の湖岸にそびえる「長浜城」(滋賀県長浜市)

P8150058-2_R.jpg

P8150052-2_R.jpg

秀吉は1573年(天正元年)浅井氏が滅亡すると、その浅井氏の領国の大部分を与えられて、今浜の地に城を築きました。また、今浜を長浜と改め、長浜城主となり、ついに城持大名になったのであります。

現在の長浜城は、滋賀県長浜市の豊公園内に歴史博物館として、1983年(昭和58年)に再興されました。

P8150060-2_R.jpg

P8150055-2_R.jpg

長浜城最上階展望室より琵琶湖が見渡せます。ちょっと天気がいまいちなのが残念です。

豊公園は琵琶湖のほとり、豊な緑と噴水のある公園です。

P8150065-2_R.jpg

P8150073-2_R.jpg


今回の歴史ロマンシリーズ「豊臣秀吉ゆかりの地めぐり1」はこれで終了です。

さあ。次回はどこへいこうかな。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。