SSブログ

治部少に過ぎたるものが二つあり 島の左近と佐和山の城 【滋賀県彦根市 佐和山城跡】 [日記]

今回は前回の続きですね。 この日は11/25です。

関ヶ原から石田三成の居城だった佐和山城跡に来てみました。^^

IMG_8626_R.jpg

IMG_8620-1_R.jpg

IMG_8622_R.jpg

佐和山城へ登るには3つのルートがあって、かつての大手口にあたる国道8号線方面からのルートと、佐和山の裏から登る、長短2つのハイキングコースがあります。

今回は一般的な龍潭寺(りょうたんじ)からの、短い方のハイキングコースから登ります。^^

IMG_8236_R.jpg

IMG_8226_R.jpg

IMG_8241_R.jpg

IMG_8253_R.jpg

龍潭寺への入り口はとっても綺麗に色付いていましたよ。^^


ハイキングコースの入り口近くには佐和山観音さまが立っておられました。

IMG_8618-1_R.jpg

IMG_8250-1_R.jpg

石田三成群霊供養とあります。

【佐和山城の戦い】 Wikiより
慶長5年(1600年)9月15日の関ヶ原の戦いで三成を破った徳川家康は、小早川秀秋軍を先鋒として佐和山城を猛攻撃した。城の兵力の大半は関ヶ原の戦いに出陣しており、守備兵力は2800人であった。城主不在にもかかわらず城兵は健闘し、敵を寄せ付けなかったが、やがて城内で長谷川守知など一部の兵が裏切り、敵を手引きしたため、同月18日、奮戦空しく落城し、父・正継や正澄、皎月院(三成の妻)など一族は皆、戦死あるいは自害して果てた。

関ヶ原から佐和山城までは30kmぐらいの距離なので、関ヶ原の戦いの後、3日後には佐和山城へ大軍が押し寄せてきました。この佐和山城の戦いでも裏切りがあったとは、なんだか悲しくなっちゃいますね・・・。



龍潭寺の山門です。

IMG_8291_R.jpg

IMG_8299_R.jpg

佐和山城へは龍潭寺の境内を通ります。^^

龍潭寺は関ヶ原の戦い後に井伊直政が佐和山城主となった時に、遠州国から移された井伊家とゆかりのあるお寺です。 また、「だるま寺」 「庭の寺」として有名です。

ちょっと龍潭寺に寄り道~。^^

IMG_8313_R.jpg

IMG_8320-1_R.jpg

襖絵が素晴しいです。



そしてこちらは・・・

IMG_8321_R.jpg

IMG_8331_R.jpg

IMG_8323-1_R.jpg
【ふだらくの庭】



だるま寺の・・・

IMG_8341_R.jpg

IMG_8342_R.jpg

IMG_8343_R.jpg

IMG_8415_R.jpg

だるま~ ^^



「蓬莱庭園」のほうへ・・・

IMG_8388_R.jpg

IMG_8373-1_R.jpg

IMG_8375_R.jpg

IMG_8377_R.jpg

IMG_8381_R.jpg

IMG_8407_R.jpg
【蓬莱庭園】



それでは、龍潭寺から佐和山城跡へ登りましょう。^^

IMG_8420_R.jpg

IMG_8427_R.jpg

IMG_8433_R.jpg

長い方のハイキングコースとの合流点ですね。



実は、佐和山は先ほど通ってきた龍潭寺の隣にある清凉寺(せいりょうじ)の境内地なのです。

IMG_8435_R.jpg

団体でなければ届けなくても登れます。清凉寺は井伊家が創建したお寺なので、当然といえば当然なのかも・・・ ^^



さあ、本丸目指して登りましょう~

IMG_8436_R.jpg

IMG_8437_R.jpg

IMG_8446_R.jpg

IMG_8462-1_R.jpg

西の丸跡



さらに、登って・・・

IMG_8465_R.jpg

IMG_8473_R.jpg

本丸跡が見えてきました。



そして本丸跡に到着~。^^

IMG_8497_R.jpg

IMG_8492_R.jpg

IMG_8506_R.jpg
《 クリックすると大きくなるよ 》

ここは標高232mの佐和山の山頂です。かつてはここに5層の天守閣がそびえていたのですね。^^



紅葉がとっても綺麗です。

IMG_8514_R.jpg

IMG_8517_R.jpg

IMG_8525_R.jpg

IMG_8580_R.jpg

なんといってもここからの眺めが素晴しいです。^^



IMG_8564-1_R.jpg

IMG_8566-1_R.jpg

IMG_8521_R.jpg

彦根駅方面ですね。



そして、こちらは・・・

IMG_8593_R.jpg

IMG_8489_R.jpg

彦根城と琵琶湖方面ですね。 琵琶湖が幻想的です。^^



国宝 彦根城・・・

IMG_8588_R.jpg

IMG_8592_R.jpg

国宝 彦根城を見下ろす感じ・・・ この光景を三成さんに見せてあげたいですね・・・ ^^

現在の彦根城はたくさんの観光客で賑わっています。あのひこにゃんもいますからね~。^^
彦根城と佐和山城・・・ 勝者と敗者・・・
自分にとってこの勝者と敗者の歴史が、彦根という街をより魅力的にしているように感じられます。



関ヶ原の戦いの後、この地に封ぜられた井伊氏は佐和山城に入りましたが、天下普請で彦根城を築城しそちらへ移りました。佐和山城は彦根城へ移築されたもの以外は徹底的に破壊されたため、城跡にはほとんど何も残っていません。

それでも、わずかばかりの石垣があるみたいなので、見に行きましょう~。

IMG_8526_R.jpg

IMG_8532-1_R.jpg

IMG_8545_R.jpg

IMG_8536_R.jpg

あった~。これはまぎれもなく本丸の石垣ですね。本当にわずかな石垣ですが、なんだか嬉しくなりました。^^



さてと・・・ 戻りますか・・・

IMG_8556_R.jpg

IMG_8582_R.jpg

琵琶湖・・・綺麗だな・・・。 来てよかったな・・・。^^



登ってきた道を下って麓まで・・・

IMG_8265_R.jpg

IMG_8270_R.jpg

静寂の中のこのお方こそ・・・


IMG_8273_R.jpg
【石田三成公像】


IMG_8278_R.jpg

もしも関ヶ原の合戦で西軍が東軍に勝っていたら、その後はどんな世になっていたのだろうかと思わずにはいられません。でも関ヶ原の勝敗は必然だったような気がします。

石田三成の始まりは秀吉との出会いからでしたね。三成にとって秀吉は日輪の光だったに違いありません。
そして、三成はその影・・・ でも日輪が光を失うと影は・・・ ただ消えていくだけですね・・・




さて、龍潭寺のお隣、佐和山の持ち主の清凉寺へ行ってみます。^^

IMG_8171-1_R.jpg

IMG_8213_R.jpg

IMG_8214_R.jpg

IMG_8222_R.jpg

IMG_8223_R.jpg

ここは観光寺ではありませんので、中には入れませんが、とっても落ち着いた雰囲気のお寺です。
清凉寺は関ヶ原を戦った徳川四天王の一人 井伊直政の死後、井伊家が直政の墓所を設け創建したお寺です。

ただ、この場所はかつて石田三成の重臣である島 左近の屋敷跡なのです。その屋敷跡に井伊家の菩提寺が建っているなんて、豊臣の世から徳川の世へ・・・ 時代の移り変わりを感じます。




さて、清凉寺のチョイ先にある佐和山城の天守閣を見に行きましょうか~。^^

IMG_8192-1_R.jpg

IMG_8182_R.jpg

といっても小さな天守閣です。(笑)


これは・・・

IMG_8180-1_R.jpg

『佐和山一夜城』といって、彦根商工会議所青年部の創立30周年記念事業として造られた天守閣です。
歴史的資料をもとに造られたとのことですので、当時の天守閣もこんな感じだったのでしょう。
なんとこの天守閣は石造りだそうです。スゴイですね。^^



IMG_8185-1_R.jpg

こんな壮大な5層の天守閣があの佐和山の上にあったなんて、どんな感じだったのでしょうか・・・


う~ん、見てみたいな。^^

IMG_8198-2_R.jpg

というわけで、乗っけてみた。。。(笑)


IMG_8198-3_R.jpg

石田三成の佐和山城、いかがでしょうか・・・(笑)



治部少に過ぎたるものが二つあり 島の左近と佐和山の城



今はほとんど何も残っていないけれど、かつて三成と左近がいた5層の天守閣の佐和山城が確かにそこにありました。

それは武士(もののふ)たちの一世の夢・・・だったのでしょうか・・・




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。