SSブログ

南朝の皇居 『吉水神社』 ~ 安倍氏ゆかりの地 『文殊院』へ・・・ 安倍晴明の五芒星を訪ねて  【奈良県 桜井市~吉野町】 [ふしぎ探検隊シリーズ]

今回も前回からの続き、吉野への五芒星を訪ねての旅です。^^

大地に描かれた五芒星の旅は、熊野本宮大社から始まりました。

この日は4月30日です。^^

熊野本宮大社から安倍文殊院まで_R.jpg

熊野本宮大社を訪れたあとは、こんな感じで熊野川沿いを北へ・・・



途中、生活用の吊り橋では日本一の「谷瀬の吊り橋」に寄り道しました。^^

IMG_3473_R.jpg

今回は、この続きからですね。

お次の目的地は、奈良県の吉野です。

suzyさんのブログで見た、南北朝時代の南朝の皇居『吉水神社』にあるセーマン・ドーマンの五芒星を見に行こうと思います。^^

いざ、吉野へ ~

IMG_3541_R.jpg

IMG_3686-1_R.jpg

フムフム、目指す『吉水神社』はもう少し先ですね。



IMG_3552_R.jpg

はいっ、到着~ (笑)


吉野といえば、言わずと知れた桜の名所です。

春になれば3万本の桜が咲き誇り、古来より多くの人々の心を惹きつけてきました・・・

IMG_3557_R.jpg

IMG_3562_R.jpg

さすがに、この季節は桜は咲いてませんね~ (笑)



IMG_3566_R.jpg

IMG_3579_R.jpg

IMG_3585_R.jpg
【吉水神社】

御祭神は後醍醐天皇で、楠 正成や吉水院宗信を合祀しています。

吉水神社は、今でこそ神社としての形態ですが、明治期の神仏分離令以前は「吉水院」という千三百年の歴史がある吉野修験宗の僧坊だった所です。

IMG_3657_R.jpg

こちらは本社の脇にある楠公祠です。



また、ここは後醍醐天皇、源義経、静御前、豊臣秀吉公ゆかりの地でもあります。

IMG_3569_R.jpg

IMG_3570_R.jpg
【吉水院庭園】

説明文には豊臣秀吉が自ら基本設計を行なったと書かれていますね。^^



IMG_3582_R.jpg

延元元年(1336年)京の花山院より逃れた後醍醐天皇はここ吉野に南朝を開きました。

これより吉野朝4代57年に及ぶ、南北朝の対立の歴史が始まりました。

吉水神社に現存する書院は日本建築史上最古の書院として、重要文化財に指定されています。

この書院に「後醍醐天皇玉座」があります。



それでは南朝の皇居に入ってみましょう。

IMG_3595_R.jpg

IMG_3596_R.jpg

IMG_3599_R.jpg
【後醍醐天皇玉座】

この玉座は後に秀吉が盛大な吉野の花見を行なったときに、豪華絢爛な桃山風に修理したと伝えられています。後醍醐天皇の時代のものとは少し趣きが違うようですね。^^




IMG_3603_R.jpg


IMG_3605_R.jpg

IMG_3607_R.jpg
【源義経所用 色々威腹巻】

後醍醐天皇が南朝を開く約150年前の鎌倉時代の初め、兄 頼朝に追われた源 義経が静御前、弁慶らとともに吉野へ逃れたときのゆかりの品みたいですね。

この「色々威腹巻」(いろいろおどしのはらまき)は鎧ではなくて、衣の下に付ける防具だそうです。

吉野へ逃れた義経と静御前でしたが、やがて悲しい別れへと・・・



さて、書院から外へ・・・

IMG_3614_R.jpg

IMG_3611_R.jpg

秀吉の花見といえば、晩年に京都で行なわれた「醍醐の花見」を思い浮かべる方も多いと思いますが、その4年前の文禄3年(1594年)にも、徳川家康、宇喜多秀家、前田利家、伊達政宗らそうそうたる武将をはじめ、茶人、連歌師たち、総勢5千人ともいわれる盛大な花見を吉野山で行ないました。

IMG_3670_R.jpg
(桜の季節ではありませんので雰囲気だけでも・・・)^^

吉野山の桜はいろんな種類の桜があり、色とりどりです。

秀吉は吉野の花見の前年に、山桜中心だった桜の山に彩りを加えるため、数千本の枝垂桜を植樹させたと言われています。

年月を心にかけし吉野山 花の盛りを今日見つるかな (秀吉)

後醍醐天皇の玉座に座った秀吉の絶頂の瞬間だったのかもしれません。




IMG_3635_R.jpg

IMG_3656_R.jpg



さてさて、五芒星を見に行きますか・・・ 北闕門へ・・・

IMG_3634_R.jpg

IMG_3629_R.jpg

IMG_3632_R.jpg
【北闕門】 (ほくけつもん)

この『北闕門』は京の都に望んでおり、後醍醐天皇がいつの日か京都に凱旋する時のための門だったと言われています。



おおっ、北闕門の足元に「セーマン・ドーマン」がありました。^^

IMG_3630_R.jpg

IMG_3628_R.jpg

セーマン(五芒星)そしてドーマン(九字切印)ですね。

セーマンは陰陽師の安倍晴明から、そしてドーマンは芦屋道満の名に由来するといわれています。

ドーマンは九字護身法の略式形で、俗に「九字切り」と呼ばれてる「早九字護身法」の九字切印です。

そしてこの「早九字護身法」を編み出したのが芦屋道満なのです。

「早九字護身法」は主に陰陽道、修験道で使用されていたそうで、邪悪を切り裂く、または空に結界を張って邪悪の侵入を防ぐとされました。

簡単に出来ますので、精神集中や厄除けの手段として武士や忍者にも広く用いられたそうです。

IMG_3625-1_R.jpg

「吉水神社」は今でこそ神社の形態をとっていますが、以前は「吉水院」という吉野修験宗の僧坊であり、修験道の聖地でした。

後醍醐天皇もこの『北闕門』に立って、京都の空を仰ぎながら九字を切ったとあります。



では、自分も邪悪を払い、日本の再生・甦りを願って九字を切りましょう。^^

IMG_3649_R.jpg

IMG_3628_R.jpg

邪気祓石の上で祈ります。


まずは、五芒星の上に乗って刀印で祈りを捧げます。

IMG_3622-1_R.jpg


次に、九字切りの印の上に移り、九字を切ります。

IMG_3621-1_R.jpg


こんな感じで九字を切っていきます。

IMG_3621-2_R.jpg

「臨・兵・闘・者・皆・陣・列・在・前!」


はいっ、任務終了~。^^




IMG_3677-1_R.jpg

さて、それでは南朝の皇居「吉水神社」を後にして、次なる安倍晴明の五芒星を目指します。



IMG_3680_R.jpg

IMG_3685_R.jpg

吉野の残り桜、発見!

シーズンは過ぎてしまいましたが、こうして吉野の桜を見ることが出来てなんだか嬉しいですね。^^





そして、奈良県の桜井市にある安倍文殊院へ・・・

IMG_3695_R.jpg

IMG_3696_R.jpg

IMG_3698_R.jpg

ありました~ 五芒星。^^



IMG_3708_R.jpg

IMG_3721_R.jpg

ふむふむ、なるほど・・・ 安倍文殊院は古来よりご祈祷のお寺で、安倍晴明公の出生の地ですか・・・。

えっ、出生の地は、大阪阿倍野の安倍晴明神社あたりだったのではなかったかな・・・?

さ~て、どっちが本当の出生地でしょうか・・・ (笑)

IMG_3722_R.jpg

ここには安倍晴明公の関連遺跡がいくつかあるようですね。




まずは、本堂へ・・・

IMG_3716_R.jpg

IMG_3750_R.jpg



拝観料を払って、本堂の中へ・・・

IMG_3753-1_R.jpg

もちろん写真撮影は出来ませんので写真はありませんが、しっかりとご本尊の文殊菩薩様を拝見してきました。

約800年前の鎌倉時代に超有名な仏師 快慶によって造立されたそうです。

IMG_3718_R.jpg

説明看板の写真ではわかりづらいですが、この文殊様は獅子にまたがっておられます。

高さ約7m、日本一大きい文殊様だそうです。

IMG_3740-1_R.jpg

安倍晴明公は文殊様の生まれ変わりということから、この文殊菩薩が快慶の手により造立されたとのこと。

ちょっと前までは修理のため拝観出来ませんでしたが、修理を終え、本堂文殊館も改装されて、最新のLED照明で公開されています。^^



御本尊の文殊菩薩を拝観すると、もれなく御菓子付きのお抹茶がいただけます。

IMG_3754_R.jpg

IMG_3759_R.jpg

IMG_3755_R.jpg

御菓子は五芒星の落雁です。嬉しい~。^^



安倍文殊院の境内をうろうろと・・・

IMG_3743_R.jpg

IMG_3774-1_R.jpg
【金閣浮御堂】

安倍一族を奉る御堂です。中には安倍仲麻呂公像や安倍晴明公像が秘像として奉られています。



IMG_3787_R.jpg

IMG_3788_R.jpg

IMG_3789-1_R.jpg

IMG_3796_R.jpg

IMG_3888_R.jpg

IMG_3891_R.jpg

IMG_3893_R.jpg




安倍晴明堂へやって来ました。^^

IMG_3829_R.jpg

IMG_3805_R.jpg
【安倍晴明堂】

安倍晴明公を奉るお堂です。平成12年(2000年)に約200年ぶりに再建されました。



IMG_3806_R.jpg

IMG_3812_R.jpg

IMG_3813_R.jpg

ここは神社ではありませんので拝み方が違いますね。


IMG_3816_R.jpg


頭が良くなりますように!(笑)

IMG_3815_R.jpg

はいっ、なでなで・・・ ^^



この晴明堂がある場所は晴明公が天文観測を行なった場所とされています。

IMG_3819_R.jpg

IMG_3804_R.jpg



さあ、この展望台から、花で作られた今年の干支のうさぎを見ることが出来ます。

IMG_3837_R.jpg



そして、この五芒星の旅の締めくくりは、花で作られた五芒星~~。^^

IMG_3839_R.jpg

本当によい旅でした・・・。^^





【おまけ】

今回の五芒星の旅で訪れた、安倍文殊院、吉野の吉水神社、そして熊野三山のうち二山(熊野本宮大社・熊野速玉神社)を、安倍晴明ゆかりの地に描かれた「謎の直線」に当てはめてみた・・・

五芒星の旅 熊野~晴明ゆかりの地3.jpg

ああっ、「謎の直線」がつながっちゃった。。。 本当に見事な直線です。。。

なんで、こうなるのでしょう。。。 これははたして偶然でしょうか。。。

青い目印は安倍晴明のゆかりの地で、赤い目印の吉野と熊野は修験道の九字護身法の地です。

吉野を訪れたとき、吉野は国軸だと書かれていましたが、こうして見るとそうなのかなって思ってしまいます。

陰陽道と修験道の接点なのでは・・・ わかりません・・・

謎は深まるばかりですね・・・





では、また。




nice!(19)  コメント(20)  トラックバック(0) 

nice! 19

コメント 20

hanamura

九字の説明が、詳しく表示されているのですね!子供の頃から、影響されやすいタイプでしたがぁ…ドーマンを空中に書くと、格子がバリアーになるようなイメージがあります。
by hanamura (2011-05-30 05:47) 

ソニックマイヅル

ここからの桜の眺めは最高ですね!
お世話になっている先生が毎年行っていて、
写真を見せてもらっています。

つり橋もすごい高さですね!^^;
by ソニックマイヅル (2011-05-30 07:27) 

kein1100

今回も勉強になりました。また画像もアングルも”ナイス”です。
by kein1100 (2011-05-30 19:25) 

Sazaby

阿倍文殊院も晴明ゆかりの地なんですね (・∀・)ほう
700円は高いな(´ヘ`;) お茶とお菓子はいらんのだけど(笑)
でも近くでお参りしたいヽ(´ー`)ノ
by Sazaby (2011-05-30 20:15) 

chie

遠くて行けそうにないから桜の時期にもう一回行って~
満開の桜見てみたいっ!

お祈りの説明してるのは彼女?って
思ってみてました^^;

あとは
なでなでしたから御守護が受けられたのかな?

by chie (2011-05-30 21:27) 

susumu

◇hanamuraさんへ
そうなんですね、北闕門のところには九字切りの説明が詳しく書かれていました。
九字はやり方を誤ると逆効果な面もありますので、九字切りの説明があるのは、とっても親切ですね~。^^
結界を張るのでまさにバリアーですよね~。^^
by susumu (2011-05-30 21:56) 

susumu

◇ソニックマイヅルさんへ
自分も桜の頃の吉野へは行ったことないです。^^
ものすごい人らしいので・・・(笑)
吉野は寺院や神社の佇まいも素晴しかったので、今度またゆっくりと行ってみたいです。
人が通る観光の吊り橋なら、九州の大分にもっとスゴイ吊り橋があるみたいですよ~。^^
by susumu (2011-05-30 22:04) 

susumu

◇kein1100さんへ
今回のツーリングはちょっと曇りでしたね。
青空だと良かったのですけどね~。^^
梅雨に入っちゃったので、バイクに乗るチャンスも
減っちゃいましたね。^^
by susumu (2011-05-30 22:13) 

susumu

◇Sazabyさんへ
文殊院は神仏霊場のお寺みたいですね。^^
境内に古墳の石室なんかがあったりして、不思議な感じでした。
歴史もあり、新しくもあり、そんな感じですか・・・
先進のLED照明に浮かび上がる文殊様は、美術館で見てるみたいでした。^^
700円は微妙ですね。(笑)
by susumu (2011-05-30 22:49) 

suzy

ひゅーひゅー!待ってました吉野続編!!
ざっとした性格なんで、やっぱり私見落としてた所ありました~。

吉水神社の楠公祠・・・スルーしてました。
自分のブログ見ると写真は撮ってるんだけども、きっと拝殿前に雪がモリモリ
積もってたから その辺りさら~っと流しちゃったわ(;^_^A

そしてsusumuさんが訪れた時のなんと新緑の美しいこと!
北闕門からの眺め、私の行った時は冬でもあり本当に暗く寂しい感じが
漂いまくりでしたが、新緑が美しい風景は同じ場所なのに違った場所の
ように清々しい雰囲気でいっぱいですね!

私が行った時は邪気祓所の看板とか、九字の切り方の説明板とかなかったし~。
パワスポブームということもあり、全面的にアピール中?
確かに後醍醐天皇も同じこの場所で、この景色を見ながら(多分山に囲まれた景色も今とあまり変わってないかも)九字を切っていたと思うと・・・ちょっとホンマになんか降りてくるんちゃう?みたいな
色んなパワー魔力が・・溢れている気がします。

私もまた行って 九字を切ってみたい!(怪しまれないように)


安倍文殊院は通り過ぎることはあるのですが 寄ったことがまだないので
こちらにも是非行ってみたいです~。

奈良・・・ホンマに歴史の宝箱や~。
何回も行きたくなりますね(´∀`*)
by suzy (2011-05-30 22:54) 

susumu

◇chieさんへ
自分も桜のころの吉野へは行ったことありません!
ものすごい人らしいので・・・(笑)
神社やお寺の佇まいも素晴しかったので、またゆっくりと行ってみたいと思います。^^
九字切りは説明看板の写真をパチリと撮りました。(笑)
彼女じゃなくて残念~~(笑)
なでなでしたけど、頭良くなった実感はまだないな~。^^
by susumu (2011-05-30 23:01) 

ANIKI

せーマン、ドーマンはやはり不思議ですね。。
吉野山は秀吉のお花見パーティーがひられた所なんですね。
正宗もお呼ばれされたんですね。。
by ANIKI (2011-05-30 23:32) 

susumu

◇suzyさんへ
おかげさまで、やっと吉野続編をブログUPすることが出来ました。^^
suzyさんのブログを見ていなければ、吉水神社にセーマン・ドーマンがあるなんて知らなかったと思うので、とても感謝しています。ありがと~~ ^^

吉水神社の楠公祠って本社の横にあるのですが、ちょっと地味すぎてスルーしてしまうかもですね。
横の南朝の皇居の書院に目がいってしまいますから・・・(笑)

新緑の吉野もなかなか良かったですよ。^^
桜の季節は過ぎてしまいましたが、新緑のライムグリーンがとても綺麗でした。
ライムグリーンが盛り盛りで北闕門から京都はよく見えませんでしたが・・・。(笑)

suzyさんが行かれたときは九字切りの説明看板って無かったんだ~。
とても親切ですが、さすがに九字を切ってるのは自分一人でした。(笑)
人がいなくなってから九字を切りました・・・^^

奈良は素敵な場所が多すぎて行くところをセレクトするのに困ります。(笑)
この五芒星の旅のフィナーレは平城京なので、そのときはゆっくりと奈良を楽しみたいと思います。^^
by susumu (2011-05-30 23:47) 

susumu

◇ANIKIさんへ
セーマン・ドーマンの謎は未だに解けないばかりか、さらに深まっています。(笑)
新たな発見で嬉しい悲鳴をあげています。 さて、どうなりますやら・・・^^

さすがにイベント好きの秀吉ですね。
その準備もぬかりない・・・ 庭園や書院を改装し、さらには大規模に枝垂桜も植樹しちゃったなんて・・・
正宗公もさぞかし驚いたでしょうね。(笑)
by susumu (2011-05-30 23:57) 

響

今回も謎解きゲームのようでワクワクするツーリングです。
あの秀吉が茶会をした場所などNHKのドラマで
これから人気が出そうですね。
抹茶が美味しそうだな~。

by (2011-05-31 00:35) 

susumu

◇響さんへ
謎は解けないばかりか、さらに深まっています。(笑)
まあ、謎は謎としてツーリング自体はとても楽しかったです。^^

イベント好きな秀吉の花見の茶会はさぞかし盛大だったでしょうね。
NHKの大河ドラマ効果って絶大ですから、放映されればたくさんの
人が訪れると思います。

抹茶ウマ~ ^^
by susumu (2011-05-31 00:59) 

かいかい

桜の時期は凄い人で行くのも大変な吉野だけど
ちょっと時期を外せば違った魅力がありますね。
今回も勉強&新しい謎として楽しく記事読ませてもらいました♪
by かいかい (2011-06-02 13:07) 

susumu

◇かいかいさんへ
実は自分は桜の季節の吉野へは行ったことないです。(笑)
それでもけっこうな人手でしたので、バイクでよかった~。^^
はからずも今回もまた謎が増えてしまいました・・・。
この先の展開はどうなって行くのでしょうか~(笑)
帰りは針テラスに寄りましたが、バイクがいっぱいでした。^^

by susumu (2011-06-02 22:23) 

HAL_and_Usa

はじめまして。
子供が清明神社に行ってみたいと言っていて
近くにゆかりの地がないか調べていまして、
拝見させていただきました。ありがとうございます♪

by HAL_and_Usa (2011-10-21 01:21) 

susumu

◇HAL_and_Usaさんへ
Myブログにご訪問&コメントありがとうございます。^^
安倍晴明ゆかりの神社は各地にありますが、もしHAL_and_Usaさまが関西方面にお住まいなら京都の「晴明神社」がオススメです。
この他にも東京都葛飾区立石に晴明ゆかりの「熊野神社」があります。
ここは自分もまだ行ったことありません。^^
by susumu (2011-10-21 19:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。