SSブログ

もうひとつの「遥かなる五芒星の旅」ツーリング ~ 前編 【三重県 鳥羽市 海の博物館】 [日記]

前回は「五芒星」を求めて、三重県の鳥羽から大阪・京都への旅でした。

まあ、今回の記事は、そのときの寄り道ツーリング記事なのですけど・・・。(笑)

同じとこ行って、目線が違うだけでどんな内容になるのか、ちょっと楽しみ~。^^


この日は1月7日(金)で、あまり天気が良くない感じのドンヨリ曇の朝でした。

まあ、ギリギリまで車で行くか、バイクで行くか悩みましたけど、ど~してもバイクに乗りたい気持ちが勝ってNinjaで行くことにしました。

午前9時ぐらいの遅めの出発で、三重県の鳥羽まで山岳ルートでの南下でしたが、途中雪がひどくなり急遽海沿いのルートに変更しました。

まあ、大きく回り道でしたが国道23号線を三重県津市まで走って、高速道路の津インターチェンジから伊勢自動車道に乗りました。

なぜ津インターからなのかといいますと、津インターから南は高速道無料化実験中でタダなのです、タダ・・・。(笑)

途中、嬉野パーキングエリアで休憩です。

IMG_6890_R.JPG

IMG_6911-1_R.JPG



あはは、こんなもの発見!

日本一食べ辛いたこ焼き.JPG
《”日本一”食べづらい たこ焼き》

IMG_6892_R.JPG

直径8cmで超特大サイズのたこ焼き~。^^

タコやエビはもちろん丸ごと玉子1個入ってます。(笑) ナニコレ珍百景で紹介されたそうですよ~。

IMG_6893_R.JPG

このどデカサイズのたこ焼きホールで30分かけて焼き上げます。(笑)

もちろん2個入りを注文しました~。

IMG_6900_R.JPG

うおっデカッ!

IMG_6899_R.JPG

どれぐらいの大きさか比較するためにコーヒーのビッグカップを並べてみました。^^

このジャンボたこ焼き大きいだけではなくてズッシリと重いんですよ~。

IMG_6904_R.JPG

もちろん楊枝では食べれないので、お箸をもらって食べます。

本当に食べづらいです。(笑)

この日はちょっと冷え込んでいましたが、こんなオモシロたこ焼きを見つけると身も心も暖まりますね。^^




さてさてこの日の目的地は三重県鳥羽市の「海の博物館」なので、先を急ぎます。。。

IMG_6926_R.JPG

IMG_6932_R.JPG

「おおっ、青空だ~」

鳥羽のパールロードに入るとご覧のとおりの晴天でした。三重県北部は雪模様だったのに・・・。(笑)

いきなり南国気分です。降り注ぐ日差しが気持ちいい~。

ここは本当に同じ三重県なのでしょうか~。^^




ということで、「海の博物館」に到着です。

IMG_6958-1_R.JPG

IMG_6979_R.JPG

IMG_6984_R.JPG

前回の記事でもご紹介しましたが、「海の博物館」は海と人間の関わりをテーマにした日本で唯一の博物館です。

日本の建築空間100選にも選ばれた、青空と建物と空間の調和がとても美しい博物館です。

IMG_7108-1_R.JPG

IMG_7253_R.JPG

IMG_7251_R.JPG

この博物館が出来たのは平成4年(1992年)ですから、バブルの頃の建築物ですね。

でも、バブルの頃の建築物の派手さや奇抜さはまったくありません。

とても落ち着いた雰囲気が鳥羽の美しい海と青空に映えます。

IMG_7269_R.JPG

シンプルだけど美しい瓦屋根・・・

かつて日本の建物にあったその美しさがここでは感じられる気がします。




さて、「海の博物館」は展示棟や収蔵庫などいくつかの建物に分かれており、その展示内容は4つの大きなテーマで構成されています。

IMG_7123_R.JPG

IMG_7146_R.JPG

前回はその中の「志摩の海女」のコーナーで、海女さんたちの不思議な魔除け「セーマン・ドーマン」をご紹介しましたが、自分の中でもうひとつ「海の博物館」で見たかったものがあります。



それは、この人のコーナーです・・・

IMG_7041_R.JPG
【九鬼嘉隆】(くき よしたか)

IMG_7042_R.JPG

『九鬼嘉隆』・・・ほとんどの人は知らないと思います。(笑)

知っている人は本当に歴史が大好きな人か、地元の人じゃないかな~。^^

志摩の九鬼水軍を率い、信長や秀吉の水軍大将として戦国の荒海を縦横無尽に駆け抜けた海の武将ですね。

自分にとって、とても興味のある武将の一人ですが、その知名度の低さからあまりお目にかかることのない武将でした。

自分は昨年からコツコツと九鬼嘉隆ゆかりの場所を訪ねたりしてましたが、九鬼嘉隆関連のまとまった展示しているところはあまりなく、とても寂しい思いをしていました。

でもね~、なんとここ「海の博物館」に九鬼嘉隆のコーナーがあるのですよ。^^

とても小さなコーナーですが、嬉しかったな~。



九鬼嘉隆の本拠地『鳥羽城』ですね・・・

IMG_7039_R.JPG

IMG_7035_R.JPG

写真の手前にあるのが、現在のミキモト真珠島ですね。


IMG_7034-2_R.JPG

『鳥羽城』は水軍の城にふさわしく四方を海で囲まれていて、その大手門はなんと海側に設けられていた海城でした。


IMG_7036_R.JPG

三層の天守閣で、魚を守るために海側は黒色、山側は白色で塗られていたそうです。

ただ、九鬼嘉隆の時代に天守閣があったかどうかはわかっていません。



はい、『日本丸』デス。

IMG_7078_R.JPG

IMG_7057_R.JPG

IMG_7054_R.JPG

IMG_7069_R.JPG

秀吉の朝鮮出兵のおり、嘉隆はこの船で水軍を指揮したのですね。



おおっ、九鬼嘉隆に関する面白い古文書がありましたよ~。^^

IMG_7043_R.JPG

IMG_7044-1_R.JPG


坂手島の釣り名人の藤九郎とお殿様が釣りをしていて、お殿様の竿にものすごい大ダコがかかったそうな。
藤九郎は懸命にお殿様が大ダコを釣り上げるのを手伝って、お殿様は見事に大ダコを釣り上げたそうな。
「大ダコじゃ~」 「大ダコじゃ~」 お殿様はたいそうお喜びなさったそうじゃ。
「それもこれも、そちがいてくれたおかげじゃ」
「そちの島の老(としより)に伝えい~」 
「この辺りから向こうまでの海の魚は、全てそちたちの島の民のものだと」 「がっはっは~」


なんて会話が交わされたかどうかは知りませんが、嘉隆は広範囲の漁業権を坂手島の人たちに与え、それが九鬼家が鳥羽の地を離れた後も代々の領主に引き継がれ、それが明治時代まで続いていたというから驚きです。

今でも藤九郎の子孫に米が送られているなんて、とっても心温まる話ですね。^^

泣く子も黙る九鬼水軍の大将が、領民と釣り糸をたれていたなんて話を聞くと、海賊の親分として恐れられていたというよりは、本当に慕われていた感じがします。なんかね~気のいいおっちゃんみたいな感じ~。(笑)



「へ~タコか~」なんて思っていると・・・

IMG_7297_R.JPG

IMG_7287_R.JPG

いました・・・おすましタコ君!(笑)

ここは別の展示棟の水槽なのですが・・・。^^

いや~、今日はジャンボたこ焼き食べて、九鬼嘉隆の巨大なタコ釣りの話を聞いて、そしておすましタコ君を見る~!

見事なタコの三段活用じゃないですか~。^^

しっかりと話のツボ・・・いや、タコツボを押さえた展開ですね。(笑)


生タコってそんなにマジマジって見たことはないのですが、目が黄色なんですね。この種だけかも知れませんが。^^

面白いことに水槽に近づくとタコハウスから出てきます。それにしてもおすまし君だな~。^^




IMG_7120_R.JPG

IMG_7421_R.JPG

「海の博物館」・・・自分的にはとっても楽しめました~。時間を忘れるくらいでしたね~。^^


本日の早口言葉・・・

『食べタコ 聞きタコ 見タコ タコ 合わせてタコ タコ 見タコ タコ 』 (笑)

そろそろいい時間となりましたので、帰ることにします。


せっかくパールロードに来ていますので、鳥羽展望台に行ってみることしました。

IMG_7446_R.JPG

IMG_7453_R.JPG

おお~っ、やっぱり鳥羽展望台最高~!^^


IMG_7447_R.JPG

夕刻なので影が面白いことになってました。^^


なので、遊んでみました~

IMG_7448_R.JPG

足がビロ~~ン。(笑)


あはは~、普段は有名な観光地なので人やバイクがいっぱいで、さながらビッグバイクの展示会のようですが、この日は平日の夕刻とあってほとんど人がいませんでした。寂しい~。^^

IMG_7465_R.JPG



さて、今回は新春にふさわしいタコ(多幸)な話題満載の記事でしたが、ちょっと長くなっちゃいましたので、この辺で・・・。^^

次回は、もうひとつの「遥かなる五芒星の旅」ツーリングの後編 ~ 大阪・京都編をしたいなあと思います。

首を長くしてお待ちください。(笑) ←更新が遅くてゴメンナサイ。^^







では、また。


nice!(23)  コメント(24)  トラックバック(0) 

nice! 23

コメント 24

ソニックマイヅル

いい旅ですね。このたこ焼き、お一人で食べたらかなり満腹になられたのでは・・・。SAやPAは楽しみが一杯ありますね。^^;
by ソニックマイヅル (2011-01-23 08:04) 

kein1100

天気がよくて最高でしたね。
今回も写真楽しみに拝見しました。
海女さんの載っている博物館写真の次のニンジャ写真が素敵です。
by kein1100 (2011-01-23 09:22) 

hanamura

いやぁ毎度タコ・壺おさえてらっしゃる!鳥羽城…妄想しまくり!です!
by hanamura (2011-01-23 12:32) 

Sazaby

鳥羽城跡は今度登城してきます。
駐車場が幼稚園下にあるとまで調べが付いてるんですが、
その幼稚園がどこにあるかわからにゃい(笑)
by Sazaby (2011-01-23 13:45) 

susumu

◇ソニックマイヅルさんへ
鳥羽のパールロード沿いの海は牡蠣の産地で、この時は焼牡蠣
でも食べて帰ろうかなって思っていましたが、このジャンボたこ焼き
のおかげで、お腹いっぱい状態でした。
焼牡蠣は今度行ったときのお楽しみですね。^^
by susumu (2011-01-23 15:57) 

susumu

◇kein1100さんへ
ありがとうございます。自分もこの写真好きです。^^
お城の石垣も好きなので、石垣を背景にバイクを撮ってはいるんですけど、
バイクが黒系なのであまりいい写真はとれたことないのです。
だからこの時は石垣とバイクを並列にならべて空を入れたらけっこう
いい感じに撮れました。いや~、写真って難しいですね。^^
by susumu (2011-01-23 16:06) 

susumu

◇hanamuraさんへ
鳥羽城は本丸跡がすでに廃校となった鳥羽小学校のグラウンド
になっていて、もはや廃墟の趣を醸し出しています。石垣も一部
しか残っていなくて、妄想するには最適の場所です。(笑)
by susumu (2011-01-23 16:12) 

susumu

◇Sazabyさんへ
おっ、鳥羽城跡へ行かれるのですね。
鳥羽幼稚園は家老屋敷跡に建っていますがすでに廃園となってますので
ナビで検索してもわからないかな・・・。ここの石垣は鳥羽城跡見学の一つ
のポイントでもありますね。^^
鳥羽幼稚園は鳥羽市民文化会館の裏手になりますので凄くわかりづらい
です。一番わかりやすい地図をリンクしときますので、ご参考に・・・。(^^)/

http://www.gis.pref.mie.lg.jp/mmm/index.html?z=512&ll=34.48194675925925,136.84322033898306
by susumu (2011-01-23 16:32) 

yosi

日本丸の模型は迫力あるなー。

by yosi (2011-01-23 18:01) 

susumu

◇yosiさんへ
日本丸の模型は10分の1のスケールですので
かなり大きいです。
現在では、日本丸の波戸絵が残されているのみ
ですので、こうして模型で再現してもれえるのは
とてもありがたいです。^^
by susumu (2011-01-23 23:35) 

響

ジャンボタコの後に本物が!
壷の中の方が落ちつくでしょうに
サービス精神旺盛なタコですね。

by (2011-01-24 19:19) 

chie

いつも写真たくさん撮ってますよね~ (o・ω・))-ω-))うん
特に足の長~いsusumuちゃんが素敵 (ノ∇≦*) キャハッッッッ♪
足が長くなると嬉しくなっちゃうよね^^
あたしも撮ったことあるかも~  (*≧m≦*)ププッ

目線が変わると旅も全然違うように見えるね^^
あと早口言葉。。。 実は言えないでしょ。。。  (*≧m≦*)ププッ

by chie (2011-01-24 21:40) 

susumu

◇響さんへ
このタコ君面白いんですよ。
近づくとタコハウスからすました顔で出てくるし
離れると壷の中に入るんですよ。
エサをくれるんじゃないかと勘違いしているのか
そういう習性なのかよくわかりません。^^
by susumu (2011-01-24 22:27) 

susumu

◇chieさんへ
写真撮るのが下手なので、いつも沢山撮るようにしています。
なので、1回のツーリングで2回分はブログ書けます。(笑)
時刻はすでに夕刻になっていたので、夕陽を狙っていたのですが
日が沈む直前で雲に隠れてしまいました。残念~。TT
足は短い方なので影の足が長いと嬉しいですね~。
なので、影で遊んでみました。^^
早口言葉は事前に自分で言えることを確認してUPしました~。
(*≧m≦*)ププッ
by susumu (2011-01-24 22:35) 

ANIKI

九鬼嘉隆は知りませんでした。
水軍率いる海の武将なんですね。勉強になります。
米の話は感動ですね。九鬼嘉隆の人柄が伝わります。
ほんといい話です。。
展望台から見える海の写真も綺麗ですね。

by ANIKI (2011-01-24 23:44) 

suzy

今回も楽しさいっぱいのツーリングでしたね♪
突っ込みどころがいっぱいです(*≧m≦*)ププッ
でかたこ焼きは私も気になったけど食べなかったな~。


そして、私 ご存じ(笑)・・九鬼水軍( ̄TT ̄)鼻血ぶーの者です(笑)
って、あまりまだ知らないけど 興味はすごいあるので、昨年秋に長島スパーランドで戦国武将祭りってのがあった時も、ひとり九鬼水軍使用の「あら波」の旗印に釘付けでした(多分レプリカだけどね)

これは是非「海の博物館」行ってみなくては!
気になる九鬼水軍コーナーは常設かしら?
そして鳥羽城、大手門が海側を向いているってすごく面白いですね!
海へと旅立ち、海から帰る!海で生きる一族らしいわ~。
蛸の話もとても微笑ましく、susumuさんの妄想通り、その話から気のいいおっちゃんなイメージがぷんぷん漂ってきますね。
実際、地元の人にしてみれば、海からやってくる外敵から地元の海を守ってくれる頼もしい親分だったのかもしれませんね。
それに明治までお米が送られていたなんて、戦国の世からホントにごく最近までその思いが伝えられていたことがとても素敵だと思いました。

あ、でもリアル蛸の顔は おすましっていうか・・・ちょっと怖いだよ
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
それとsusumuさん足 長すぎるやろっ(*≧m≦*)ププッ
ちょっと羨ましい・・


by suzy (2011-01-25 01:21) 

conta

でかいたこ焼きですね。大阪に8年ほど住んでいましたけど、こんなのは見た事がありません。
by conta (2011-01-25 10:24) 

POP

こんばんは。タコづくしでしたね(笑)湯布院にも大きなタコ焼きがありました。
確か名前が爆弾だったと思います。純粋なたこ焼きではなくて、
チーズとか、色々なものが入っていて種類がいくつかありました。
純粋なたこ焼きファンは怒るかもしれませんが、なかなか美味しかったです。
by POP (2011-01-25 20:11) 

susumu

◇ANIKIさんへ
やっぱり海はいいですね。
普段、山の近くに住んでいるので、特にそう感じるのかも知れません。^^
九鬼嘉隆はまぎれもない海の武将ですね。
その生き様はドラマチックです。
でも、世間一般ではあまり知られていない武将ですけどね・・・。
自分的にはとっても気になる武将です。^^
by susumu (2011-01-25 22:40) 

susumu

◇suzyさんへ
あはは、あのたこ焼きは食べなかったのですね。
あのたこ焼きを食べると、お腹いっぱいになっちゃいますからね。^^
自分も、この日は焼牡蠣でも食べようかななんて思っていましたが、ジャンボたこ焼きを食べたおかげで、昼食いらなかったですからね~。^^

九鬼嘉隆はあまり有名な武将ではないので、その足跡を知ろうと思ってもなかなか目にすることは出来ませんね。海の博物館で小さいコーナーでしたが、九鬼嘉隆の展示を見たときはとっても嬉しかったです。ここのコーナーは常設みたいですよ。現在の鳥羽城跡は石垣の一部しか残っていなくて、ちょっと残念な感じですが、かつての鳥羽城は浮かぶ巨大な軍船みたいな感じだったのでしょうね。大手門が海に向かって開いていたお城なんて、たぶんここだけでしょうね。海に生きる男たちの誇りを感じます。^^

大河の太平記全編見ちゃったのですね。^^
自分は大河の太平記は見たことなくて、知らなかったのですが、やっぱり北畠氏は興味ありますね。美杉の北畠神社も行ったことあるし~。
というわけで、実は大阪の阿倍野の安倍晴明神社に行ったときに、北畠氏ゆかりの場所へも寄り道してきました。ちょっとだけですけど、次回、記事に出来ればと思います。^^
今の大河の「江」も見てますが、伊勢上野城と津城も第2回のゆかりの地で紹介されてましたね。話の展開がとても早く感じます。次回は、もう本能寺ですかね・・・。(笑)
by susumu (2011-01-26 00:00) 

susumu

◇contaさんへ
MYブログへご訪問&コメントありがとうございます。
contaさんは大阪にもいらっしゃったのですね。
大阪へはこの間行きましたが、大都会すぎてナビなしでは
バイクで走れません。迷ってしまいます。
大阪の方は、「デッカイたこ焼きなんてたこ焼きやない」って言いそうですね。(笑)
by susumu (2011-01-26 00:08) 

susumu

◇POPさんへ
大分の湯布院にもデッカイたこ焼きがあるのですね。^^
三重のデッカイたこ焼きはシンプルでしたが、いろんな
ものが入っているたこ焼きも美味しそうですね。
でもでも、北海道から九州ですか・・・
まさか、バイクで行かれたとか・・・?
もしそうだったらスゴイです。(笑)
by susumu (2011-01-26 00:13) 

ゆき

九鬼嘉隆の様に名だたる戦国武将をガッチリ支える武将達って本当に
カッコイイですよね(*'-'*)
実は僕もブログにはアップしてないけどとある武将の足跡を辿ったツーリング
なんかをしたりしますo(*^▽^*)o~♪
by ゆき (2011-01-26 23:20) 

susumu

◇ゆきさんへ
九鬼嘉隆は信長・秀吉の天下への覇業を海から支えた
武将でした。その戦いは信長・秀吉の名に隠れてはいますが
華々しいものだったに違いありません。^^
ゆきさんの足跡を辿った武将ってとても気になりますね~。
誰だろ~。(^^)/
by susumu (2011-01-28 22:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。